最新記事
映画

スターの特権を悪びれずに利用...ショーン・ペンからゼレンスキーへのラブレター映画『スーパーパワー』は「見事な作品」

Sean Penn’s Ukraine Testimony

2023年10月20日(金)14時25分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

231024P48_SPN_02.jpg

上映会に登場したペン ROB KIM/GETTY IMAGES FOR PARAMOUNT+

礼儀正しいペンの判断は映画的にも、歴史の上でも誤りだった。その日の夜、防空壕に移ったゼレンスキーを、今度はカメラと一緒に訪れたペンは変化に気付く。

「今日の午後に会ったのは、スーツ姿の魅力的な若い大統領だった。それが突然、戦時大統領になっていた」と、インタビュー後にペンは言う。ゼレンスキーの態度は「勇気という言葉そのものだった」。

それから1年以上が過ぎた時点のインタビューで、あの日の午後と夜の間に「あなたに変化が起きたのが分かった」と、ペンは振り返った。「歴史の極限の瞬間のために、あなたは生まれてきたようだった」。ペンの発言に、ゼレンスキーはうなずく。

その変化を、私たちも目撃できていたら......。ゼレンスキーが「普通の人」だった最後の時間と、国家の英雄で世界的指導者になった最初の瞬間の相違を目にできれば、啓示的体験になっただろう。

元駐ウクライナ米大使やウクライナ人ジャーナリスト、ロシア軍の攻撃の被害者(爆撃で破壊された家や町の様子が映し出される)にも、ペンは話を聞く。短時間ながら、自ら前線を訪れる場面もある。

疑問なのは、その前線訪問だ。義務だと考えたのかもしれないが、必要だったのか。

世話係の女性は、こう言う。「あなたはショーン・ペンです。あなたが前線で死んでも、誰も責任を取れない」

言い換えれば、ペンが大きなリスクを負うことは許されず、同行した人々はおそらくより緊急性の高いほかの任務を後回しにしたということだ。

とはいえ、ペンとその撮影チームに付き添うのは、その時点では最優先事項だったのかもしれない。当時、ウクライナ軍が切実に必要としていた軍事支援に、欧米各国は踏み切っていなかった。ウクライナの味方である有名俳優を前線に案内することには、手間に見合う価値があると計算したのかもしれない。

ペンには、それが分かっていた。ウクライナから帰国後は、アメリカやロシアのテレビ番組など、あらゆる機会を捉えてゼレンスキーをたたえた。勇敢なウクライナ国民を代表する「知性と愛情と勇気のある人物」だ、と。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア「H20」は安全保障上の懸念=中国国営

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中