最新記事
映画

スターの特権を悪びれずに利用...ショーン・ペンからゼレンスキーへのラブレター映画『スーパーパワー』は「見事な作品」

Sean Penn’s Ukraine Testimony

2023年10月20日(金)14時25分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)
ショーン・ペンとゼレンスキー

俳優出身のゼレンスキーと UKRAINIAN PRESIDENCYーHANDOUTーANADOLU AGENCYーGETTY IMAGESーSLATE

<ロシアによる侵攻の瞬間に居合わせ、大統領とも対面したショーン・ペンの監督作『スーパーパワー』の意義とは?>

特別扱いのリッチな映画スターが勇敢にも(というか、偉そうに)危険地帯を訪れて目撃者になり、現地の英雄的人物に自己投影した挙げ句、何ごともなかったように帰っていく、あの手の作品──。

俳優で映画監督のショーン・ペンが手がけたウクライナ侵攻のドキュメンタリー映画『スーパーパワー』(パラマウント+で配信中)を、そうあざ笑うのはたやすい。

本人も作品中で、嘲笑されるリスクを独特の早口で何度か語っている。「(伝説的テレビジャーナリストの)ウォルター・クロンカイトになったつもりか」。ある場面では批判者のまねをして自分に問いかける。

「救世主コンプレックスがあるとか?」

そして一瞬黙った後、ほとんど無関心な様子で静かに答えた。「興味があるんだ......時には、自分が力になれることもあると思う」

そうした姿勢だからこそ、本作には価値がある。

ウクライナ情勢を少しでも知っているなら、この映画から学べることは何もない。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領との3回に及ぶインタビュー(初回はロシアによる侵攻のわずか数時間前に行われた)からも、目新しい洞察は得られない。ペン自身、今年2月のベルリン国際映画祭で初上映された際、同作はウクライナ侵攻の「超初心者向けガイド」だと発言している。

共同監督のアーロン・カウフマンとペンは当初、全く異なる構想を抱いていた。コメディー俳優として、ウクライナの人気テレビドラマで思いがけず大統領になる主人公を演じ、2019年に現実世界でも大統領に転身したゼレンスキーの「風変りな物語」を描くつもりだったという。

シンパ色が丸出しでも

ペンら製作チームが最初にウクライナを訪れたのは21年11月。既に国境の向こうには、ロシア軍が集結していた。翌年2月24日、本格的な撮影に入って1週間がたった頃、ウクライナ侵攻が始まった。

ペンは残ることに決め、その後の約1年間でさらに数回、現地に足を運んだ。

ゼレンスキーに初めて話を聞く際、ペンはカメラを持ち込まないことにした。プレッシャーのない状況で自分を判断してもらいたい、という理由からだ。理解はできるが、不可解でもある。

同じ役者として、ゼレンスキーが既にペンに評価を下していたはずだ。ペンとのインタビューを、窮状をアピールする機会と捉えていたのも明らかだ。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBバランスシート縮小なら利下げ可能=ウォーシュ

ビジネス

訂正英中銀、0.25%利下げ 関税が成長・インフレ

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏の8日の電話会談、「非常

ワールド

ウクライナに「重大な空爆の可能性」、米大使館が警告
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中