最新記事
MLB

大谷翔平の経済効果は457億円、1年でほぼ倍増...希代のMLBスターが動かすお金は「桁違い」

THE OHTANI EFFECT

2023年10月11日(水)14時50分
宮本勝浩(関西大学名誉教授〔理論経済学〕)
エンゼルスのホームスタジアムに飾られた大谷の壁画の下で入場を待つ大勢のファン

エンゼルスのホームスタジアムに飾られた大谷の壁画の下で入場を待つ大勢のファン(今年7月) USA TODAY SPORTSーREUTERS

<抜群の実力と好感度を誇る大谷翔平は、たった1人で巨額の450億円を生み出した>

約100年前に投打二刀流プレーヤーとして活躍した「野球の神様」ベーブ・ルースを抜く日本人選手が出てくるとは、野球ファンは想像もしていなかったはずだ。

米大リーグ(MLB)で数々の記録を塗り替えている大谷翔平は100年、いや200年に1人の野球選手かもしれない。そして、日米の野球ファンを熱狂させる彼が生み出す経済効果は、その活躍ぶりに比例するように、とどまるところを知らない。大谷は経済的な面でも莫大な影響力を持つ存在だ。

【図解】桁違いの経済効果...熱狂が生み出す大谷マネー

では、大谷が動かすお金とはどれほどのものなのか。

大谷が生み出す経済効果は年俸をはじめ、スポンサー契約料やCM出演料、ファンが払うチケット代などにより算定される。こうしたお金は経済効果に算定されないと誤解するファンもいるが、いずれも経済効果の元になる。大谷は得たお金を住居や車、食事などに消費し、預金もする。金融機関はそれを基に融資を行い、企業は工場建設に投資したり、従業員に賃金を支払ったりする。これらは全て経済効果である。

経済効果は、人や企業が消費や投資した「直接効果」と、そこから波及した消費・投資の売上増加額である「波及効果」を合計し、その数値を産業連関分析により計算する。

一例として、直接効果の算出方法を説明しよう。

昨年、大谷が出場したホームとビジターの試合では、欠場時と比較して計63万1174人のファンが増加していた。米メディア「マネーワイズ」によると、全球場で4人家族がチケット代や飲食などに費やした平均消費額は、現在のレートや物価上昇率を加味すると3万8720円。大谷目当てのファンがホームの場合は約56万7000人(81試合)、ビジターでは約6万4174人増加したと仮定すると、観客増加による消費額は約61億976万円になる。

1年で経済効果がほぼ倍増

経済効果の算出に欠かせないのが産業連関表だ。国や地域の全産業部門を数十から数百の部門に分類し、各産業部門の生産物・サービスの需要と供給を1つの表にまとめて分析する手法を産業連関分析という。この表を使い、ある産業部門で需要が増加した際、ほかの産業部門でどれだけ生産量が増加するかを計算する。

今回は大谷の年俸、スポンサー契約料、CM出演料、放送権料など8つの項目によって算出した。その上で、直接効果がもたらす波及効果について産業連関分析を用いると、2022年の経済効果は450億円を超え、21年の約240億円からほぼ倍増していた。

国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」鑑賞チケット2組4名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FBIが複数の捜査官解雇、デモ隊の前でひざまずく姿

ワールド

NZは現時点パレスチナ国家承認せず、停戦の取り組み

ワールド

米国務省、コロンビア大統領のビザを取り消し 「暴力

ワールド

トランプ氏、マイクロソフトに幹部解任を要求 前政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 7
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 8
    「不気味すぎる...」メキシコの海で「最恐の捕食者」…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最後の手段」と呼ばれる薬も効かない...「悪夢の耐…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中