最新記事
映画

映画『テトリス』舞台裏──冷戦末期のソ連で開発されたゲーム、世界を魅了するまでの道のり

The Story of an Enduring Game

2023年4月28日(金)16時50分
ジェイミー・バートン
映画『テトリス』はそのゲームを世に出した男の物語

映画『テトリス』はそのゲームを世に出した男の物語(写真はロジャーズ役のタロン・エガートン) APPLE TV+

<時代を超えて、世界のあらゆる世代に愛され続ける秘密>

落ちてくるブロックの向きを変えて積んでいくだけ。ただそれだけのシンプルなルールなのに、なぜかやめられない人気ゲーム「テトリス」。アップルTVプラスで配信中の映画『テトリス』は、このゲームが世に出るまでの実話に基づく物語だ。

【動画】映画『テトリス』予告編

だが一時は、魔法を操る登場人物が活躍するファンタジー映画になりかけたという。「当初の企画では、ちょっと面白いマジシャンたちの物語だった」と、1984年にテトリスを開発したロシア人エンジニアのアレクシー・パジトノフ(現在はアメリカに帰化)は語る。

ジョン・S・ベアード監督による『テトリス』の主人公は、シンプルながら中毒的なテトリスの面白さに気が付いたインドネシア系オランダ人ゲームデザイナーのヘンク・ロジャーズ。映画は、ロジャーズが当時のソ連に乗り込み、テトリスを世界に紹介するまでの冒険を描く。

冷戦時代末期という時代設定もあり、ちょっとしたスパイ映画並みのハラハラした展開になっている。ロジャーズを演じるのはイギリスの人気俳優タロン・エガートン、パジトノフを演じるのは、ロシアの舞台俳優ニキータ・エフレーモフだ。ロジャーズとパジトノフは映画のエグゼクティブプロデューサーも務める。

ゲームボーイが影の主役

それがなぜ、魔法使いの映画になりそうだったのか。

パジトノフによると、当初映画化を企画したスレショルド・エンターテインメント社は、アニメ映画の製作会社で、2014年にテトリスをベースにした「壮大なSF映画」を作ると発表した。16年には3部作になる可能性も示唆した。

幸い、この企画は実現せず、『テトリス』はよくある人気ゲームをベースにした映画になる運命を逃れた。「最終的に、もっと重要で、もっと興味深い映画になったと思う」と、パジトノフは語る。

「既存のゲームを基に映画を作ったものの、すごくおかしな仕上がりになってしまったという作品は多い」と、ロジャーズは語る。「たいていはゲームをしたことがある人をターゲットにしているが、実際にファンが映画を見ると、『なんだ、私が夢中になったゲームと全然関係ないじゃないか』と落胆する」

ロジャーズは1980年代、任天堂のためにテトリスの権利を獲得するべく、当時のソ連に乗り込んだ。任天堂は89年に発売されることになる携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」のために、テトリスを手に入れたかったのだ。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米企業、来年のインフレ期待上昇 関税の不確実性後退

ワールド

スペイン国防相搭乗機、GPS妨害受ける ロシア飛び

ワールド

米韓、有事の軍作戦統制権移譲巡り進展か 見解共有と

ワールド

中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 9
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中