最新記事
映画

映画『テトリス』舞台裏──冷戦末期のソ連で開発されたゲーム、世界を魅了するまでの道のり

The Story of an Enduring Game

2023年4月28日(金)16時50分
ジェイミー・バートン

「この映画が、(ゲームそのものではなく)ゲームを取り巻く人々の物語、友情の物語になって本当によかった。『LEGOムービー』みたいなのよりもずっとうれしい」と、ロジャーズは語る。

ソ連時代の描写は完璧

230502p60_TLS_03.jpg

伝説のゲームを開発したパジトノフ(1989年のモスクワで) WOJTEK LASKI/GETTY IMAGES

「私にとっては、この映画は(ソ連の)官僚機構やビジネス上の陰謀やらを乗り越えて未来が生まれた物語だ」と、パジトノフは言う。「とても希望に満ちた映画だと思う。私の母国(ロシア)にも小さな希望を与えてくれる」

ロジャーズとパジトノフは当事者として、脚本を担当したノア・ピンクが必要なときはいつでも相談に乗ったという。ただ、撮影が始まったのは、世界がコロナ禍の真っただ中にあった2020年後半だっため、撮影にはほとんど立ち会えなかった。

「撮影の最初にズームで2人に話を聞いた」と、監督のベアードは言う。「その代わり彼らは脚本に深く関わってくれて、実際のエピソードやソースコード作成の細かい部分について、ノアに助言してくれた」

ベアードは同時に、「完成した作品に対する2人の反応に、とても恐縮している」と語った。「きっと、『ああ、現実はちょっと違った』と思うところはたくさんあるはずだ。でも、これは映画だからね。彼らは本当に素晴らしいパートナーでいてくれた」

作品中には1980年代のソ連のシーンも多いが、とてもよくできているとパジトノフは絶賛する。「この映画には、(政治体制の改革が始まった)ペレストロイカ時代のソ連や、当時の空気感、そして共産主義の暗い時代がとてもうまく描かれている。全てがとても正確だ」

「昔を描いた映画であり、今とは全く異なる時代を見せてくれる」と、パジトノフは付け加える。「共産主義体制は非常に暗い時代だった。見た人はそれを感じられるだろう」

テトリスをめぐる攻防は、ソ連崩壊のきっかけとなるペレストロイカの時代に起きたもので、「それは希望の時代、変化の時代だった」と、パジトノフは語る。「残念ながら、現在のロシアは当時よりも絶望的な状況にあり、もっとずっと暗い時代にある」

「ニューズウィーク誌は私にインタビューをして、テトリスに関する記事を掲載した最初のメディアの1つだった」と、パジトノフは振り返る。「とてもよく撮れた私の写真を使ってくれた。そのための数時間の撮影はほとんど拷問だったけれどね。でも、とてもいい写真が撮れた。本当に感謝している」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米エヌビディアとAMD、サウジ政府系ファンドのAI

ワールド

イラン、16日に欧州諸国と核協議 イスタンブールで

ワールド

独仏、ロシアが停戦拒否なら制裁強化と警告 エネルギ

ビジネス

米マイクロソフト、3%人員削減へ AI以外でコスト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中