最新記事
映画

映画『テトリス』舞台裏──冷戦末期のソ連で開発されたゲーム、世界を魅了するまでの道のり

The Story of an Enduring Game

2023年4月28日(金)16時50分
ジェイミー・バートン
映画『テトリス』はそのゲームを世に出した男の物語

映画『テトリス』はそのゲームを世に出した男の物語(写真はロジャーズ役のタロン・エガートン) APPLE TV+

<時代を超えて、世界のあらゆる世代に愛され続ける秘密>

落ちてくるブロックの向きを変えて積んでいくだけ。ただそれだけのシンプルなルールなのに、なぜかやめられない人気ゲーム「テトリス」。アップルTVプラスで配信中の映画『テトリス』は、このゲームが世に出るまでの実話に基づく物語だ。

【動画】映画『テトリス』予告編

だが一時は、魔法を操る登場人物が活躍するファンタジー映画になりかけたという。「当初の企画では、ちょっと面白いマジシャンたちの物語だった」と、1984年にテトリスを開発したロシア人エンジニアのアレクシー・パジトノフ(現在はアメリカに帰化)は語る。

ジョン・S・ベアード監督による『テトリス』の主人公は、シンプルながら中毒的なテトリスの面白さに気が付いたインドネシア系オランダ人ゲームデザイナーのヘンク・ロジャーズ。映画は、ロジャーズが当時のソ連に乗り込み、テトリスを世界に紹介するまでの冒険を描く。

冷戦時代末期という時代設定もあり、ちょっとしたスパイ映画並みのハラハラした展開になっている。ロジャーズを演じるのはイギリスの人気俳優タロン・エガートン、パジトノフを演じるのは、ロシアの舞台俳優ニキータ・エフレーモフだ。ロジャーズとパジトノフは映画のエグゼクティブプロデューサーも務める。

ゲームボーイが影の主役

それがなぜ、魔法使いの映画になりそうだったのか。

パジトノフによると、当初映画化を企画したスレショルド・エンターテインメント社は、アニメ映画の製作会社で、2014年にテトリスをベースにした「壮大なSF映画」を作ると発表した。16年には3部作になる可能性も示唆した。

幸い、この企画は実現せず、『テトリス』はよくある人気ゲームをベースにした映画になる運命を逃れた。「最終的に、もっと重要で、もっと興味深い映画になったと思う」と、パジトノフは語る。

「既存のゲームを基に映画を作ったものの、すごくおかしな仕上がりになってしまったという作品は多い」と、ロジャーズは語る。「たいていはゲームをしたことがある人をターゲットにしているが、実際にファンが映画を見ると、『なんだ、私が夢中になったゲームと全然関係ないじゃないか』と落胆する」

ロジャーズは1980年代、任天堂のためにテトリスの権利を獲得するべく、当時のソ連に乗り込んだ。任天堂は89年に発売されることになる携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」のために、テトリスを手に入れたかったのだ。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中