最新記事

アカデミー賞

頭空っぽで楽しめるエンタメ映画はオスカーを取れるのか?──ノミネートだけでも栄誉の『トップガン』

Can Maverick Win?

2023年3月1日(水)10時21分
ダン・コイス(スレート誌エディター)

無情な時の流れを表現

何しろ『トップガン』にはクールな要素が全てそろう。

革ジャン。バイクで爆走するクルーズを逆方向から空撮し、倍の速度で走っているように見せる映像。部下の前でメンツをつぶされる上官。クルーズをからかうジェニファー・コネリー。切ない別れ。夕日を浴び、海辺でアメフトに興じる上半身裸の男たち。

脚本もアクション超大作の設計図として、無二の出来だ。決死の任務に向けてマーヴェリック以下パイロット集団のモチベーションを高めつつ、観客には任務の困難さを繰り返し説明して、待ち受ける危険を理解させる。

セリフには、マッチョだが憎めない軽口と時間に対する思いを巧みに織り交ぜた。「おまえみたいな存在は絶滅に瀕している」「最大の敵は時間」「まだ時間はある」。無情な時の流れと次世代へのバトンタッチを、今回の『トップガン』は執拗に表現する。

観客を映画館に呼び戻すことは可能なのか。存亡に関わる問いへの答えを業界全体が模索する今、時間の無情さと伝統の継承はハリウッドの上層部にもひとごとではない。

わくわくさせるのも魅力

終盤、マーヴェリックとかつての相棒の息子で部下のルースター(マイルズ・テラー)は、乗っていた戦闘機を撃墜される。マーヴェリックは敵の基地からF14トムキャットを盗もうと提案。ルースターは古い戦闘機を「骨董品」と笑うが、2人はF14で飛び立ち、敵の第5世代戦闘機と戦火を交えて凱旋する。

『トップガン』自身も骨董品で、昔ながらの映画作りと観客の心を一つにする映画の力にささげられた賛歌だ。大スターを主演に迎えて数億㌦規模のアクションをちりばめ、映像センスに秀でた監督にメガホンを取らせれば今も劇場に客が入ることも、力強く証明した。

受賞の可能性はあるのか。観客が高揚した気分で劇場を後にする娯楽映画が作品賞を取った例を探すには、かなり時間を巻き戻さなければならない。『ロッキー』が『タクシードライバー』と『大統領の陰謀』を抑えて作品賞を獲得したのは1977年だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中