最新記事

英王室

私生活を守りたかったハリー&メーガン、「私生活を切り売り」した番組の過剰PR

2022年12月10日(土)18時45分
キャサリン・アルメシン

「もし本当に彼らが主張するようなひどい状態だったのであれば、ストック映像は必要ないはずだ」「彼らはロンドンで、あれほどのパパラッチに追い回されたことはなかったのだろう」「彼らはパパラッチのストーカー行為について文句を言っているが、カメラマンに追い回されている写真が見つからず、ストック画像を使う必要があったようだ」といった声があがった。

さらには、「自分の人生をテーマにしたリアリティーシリーズで、なぜ他人の体験を使用するのだろう?? なぜなら、自分たちが言いふらしているような体験を、実際にはしていないからだ。2人とも嘘つきで、詐欺師で、ペテン師だ」と断言する過激なツイートもあった。

私生活を守るための王室離脱では?

そもそも、この予告編でもプライベートを追い回されることへの強い不快感を示している2人が、いたるところにカメラを入れて私生活をさらけ出すような番組を作ったことを皮肉だとする指摘もある。雑誌編集者トム・スレーターはテレビ番組で「これはプライバシーの探求から始まったという事実を忘れてはならない」と語った。

「彼らは自らのプライバシーを侵されたくないからといって王室を離脱した。だがその後、インタビューを100回受け、ポッドキャストの番組を開始し、今度はネットフリックスのドキュメンタリーだ。彼らのプライバシーの探求は、ずいぶん奇妙なものになっている」

一方、ドキュメンタリーやニュースでは、文脈や背景を示すため、ストック写真やストック映像を使用することは珍しくないという指摘もある。あるツイッターユーザーは、「何に驚いているのだろう? ドキュメンタリー作家がいつもしていることだ! 論点は変わっていない。パパラッチやメディアはプライベートに立ち入ってくるということだ」としている。

別のユーザーは「ちょっと大げさな反応だ。全国放送のドキュメンタリー番組などを編集する立場からすれば、Bロール(サブ映像)は、こういう雰囲気だったということを伝えるため、『似た感じの』テーマの映像で構成されることはしばしばある。『こういうことが起きた』と断言するものではないのだ。よくおこなわれることだ」と説明した。

さらに別のユーザーは、こう指摘している。「彼らは、ヘンリー王子とメーガン妃が語る実際のインタビューを恐れているんだ。人々は、自分の世界観に反するものに対して、むしろ目と耳をふさいでしまう。監督がメッセージを伝えるために、ストック写真やストック映像を使ったっていいじゃないか。ヘンリー夫妻の言葉は彼らのものであり、それが批判者たちを怖がらせているのだ」

最新の予告編では、ヘンリー王子が、英国王室に嫁いだ女性たちが冷遇されてきた歴史に言及している。ヘンリー王子の亡き母であるダイアナ妃の映像やタブロイド紙の見出しが映し出されるなか、「王室に嫁いできた女性たちの痛みと苦しみ、こうしたメディアの過熱」とヘンリー王子が語る。「私は怖かった。歴史を繰り返したくなかった」

そしてメーガン妃が、「彼らは決して守ってくれないと気付いた」と続ける。

ドキュメンタリー「ハリー&メーガン」の後半3エピソードは、15日に公開される予定だ。
(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 8
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中