最新記事

映画

『イカゲーム』主演のイ・ジョンジェ 遅咲きスターが「カンヌ絶賛」の初監督作を語る

Success Is Not a Game

2022年9月9日(金)17時13分
スー・キム

エージェントのパク・ピョンホ(イ)とキム・ジョンド(チョン)は「対照的な性格だが、互いの姿に自分を見てほしかった」と、イは言う。

両者はあまり言葉を交わさないが、「2人の間に一体感と連帯感があること」を重視した。「2人を1人の人間に融合したかった」

チョンとの共演は、息の合った演技で青春ドラマ『太陽はない』をヒットに導いて以来、24年ぶりとなる。なぜここまで時間がかかったのか。

「彼とはまた一緒にやろうと話していた。共演する企画を何年も探し、共同で脚本まで書いたのに実現しなかった」

イはチョンを「今まさに脂の乗り切った名優」と絶賛し、「監督として、ぜひとも彼に出てほしかった」と語る。「チョン・ウソンはイ・ジョンジェ監督の映画に出たときが一番光っていたと、観客に言わせたいんだ」

熟考の末、舞台は現代に設定した。「今の時代、人はフェイクニュースや誤情報にゆがめられた真実をうのみにし、とかく敵味方に分かれて対立する」

対立を「操り、そこから利益を得ようとする連中」もいるとイは指摘し、「渦中の僕らには、いがみ合うことで何の得があるのか」と問い掛ける。「自分の信じることが本当に正しいのか、僕らは常に確かめなければいけない。この映画では、そうしたテーマも追求したかった」

だが目指したのは「大小のどんでん返しが連なるハイテンションな映画」だという。「スピード感のあるスパイスリラーだが、ストーリーは実に複雑。とにかく楽しんでもらえたらうれしい」

監督としてカンヌで手応えを感じた今も、本業は俳優だとイは考える。「監督するより演じるほうが難しい。演技は僕のアイデンティティーだし、まだまだ俳優としてやりたいことがたくさんある」

次のステップはハリウッド進出か

ショービジネスの世界に入って30年近くがたち、やっと一息つくコツを学んだという。「自分を大事にするようになった。これまでは、何が起きても対処できるよう毎日気を張って生きてきた気がする」

ただし、肩の力を抜くのはなかなか難しそうだ。「経験を積めば積むほど、責任は大きくなる。『イカゲーム』が世界で注目され、韓国の映画やドラマが愛されるようになった今は、以前にも増して責任の重さを感じている」

次のステップはハリウッド進出だろうか。今年、イはクリエーティブ・アーティスツ・エージェンシーと契約した。スティーブン・スピルバーグ、トム・ハンクス、ブラッド・ピット、ウィル・スミスら超大物を顧客に抱える名門タレントエージェンシーだ。

ハリウッドで最も組みたい監督と俳優は誰かと尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「多すぎて1人は選べない。だがいつかトッド・フィリップス監督の映画に出て、ホアキン・フェニックスと共演できたら最高だね」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中