最新記事

映画

『イカゲーム』主演のイ・ジョンジェ 遅咲きスターが「カンヌ絶賛」の初監督作を語る

Success Is Not a Game

2022年9月9日(金)17時13分
スー・キム

イは「ギフンが世界のために何かをするなら、とても誇りに思う」と語るのみ。シーズン2の制作が今年6月に正式に発表されたことは「大いに喜ばしい」と言いつつ、「詳細については何も知らない」と話す。

「監督はまだ筋書きを練っている最中だと思う。僕自身このドラマのファンなので、シーズン2をとても楽しみにしている」

敵同士の奇妙な絆を描く

とはいえ、ギフン役を演じるのは楽ではなかったようだ。「生き残るためにイカサマをやり、人をだますよう強いられた人間を演じるのは非常に難しく、忘れ難い経験になった」と、イは話す。「自分が悪に染まったようだった。人間がどこまで残酷になり得るか演じて見せなければならず、正直きつかった」

ギフンは「心温かい男」だと、イはみている。「彼のいい所はとても好きだ。極限的な状況でも人を助けようとする。根は優しい男なんだ」

監督デビューを果たした『ハント』では、1999年に韓国で公開された映画『太陽はない』でダブル主演したチョン・ウソンと久々にコンビを組んだ。2人は前作以来、個人的に親しくしてきた。チョンはネットフリックス配信の韓国製SFドラマ『静かなる海』の製作総指揮も務めている。

『イカゲーム』が世界中で大ヒットしたおかげで、『ハント』も国際的に注目を浴びた。予想外の熱視線にイは普通ではない緊張を強いられたと話す。カンヌで自身の監督作品を公開することは「つつましくもささやかな夢」だったそうだ。「試写は普段でも緊張するが、カンヌでは特に緊張した」と、イは振り返る。

「何しろ初めて監督した映画を、世界中から集まった観客の前で披露するのだから。字幕の翻訳が正しいかどうか心配でたまらなかった。上映後の観客の反応には驚いたし、照れくさくもあった。あんなに長い喝采を浴びたのは、生まれて初めてだったんだ」

『ハント』は諜報機関のエージェント2人をめぐるスパイアクション映画。組織に潜り込んだスパイをあぶり出そうとして、男たちは互いに疑惑の目を向ける。

もともとイは俳優として作品に関わっていたが、途中から製作も兼ねた。これはという脚本家と監督が見つからなかったことから、両方とも自分で引き受けた。

脚本の執筆に4年を要したのは「キャラクターのバックグラウンドを掘り下げる」ためだったという。「壮絶なバトルをスクリーンいっぱいに繰り広げたかった。それにはまず、2人があそこまで激しく対立する理由をきちんと見せなければと思った」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中