最新記事

映画

エネルギーと魅力に溢れた2人をずっと見ていたくなる青春映画『リコリス・ピザ』

The Immaculate Vibes

2022年7月1日(金)17時52分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

例えば、アラナがオーディションを受ける映画の主役ジャック・ホールデンを演じるのはショーン・ペンだ。ホールデンは大酒飲みで、アラナをナンパしようとするが、実はアラナの名前も覚えていない。実在した俳優ウィリアム・ホールデンの晩年を示唆しているのは明らかだ。

また、ゲーリーたちがウオーターベッドを配達しに行った豪邸で出会うヘアスタイリストのジョン役では、ブラッドリー・クーパーが爆笑の熱演を見せる。女たらしで、大女優のヒモであるジョンは、映画『シャンプー』の主人公をモデルにしているようだ。

そんなふうに、『リコリス・ピザ』には、いろいろなエピソードとキャラクターがたくさん詰め込まれているが、そこには不思議なまとまりがある。当意即妙な会話の連続と、自由奔放なカメラワークも、アンダーソンの思考をたどるようにスムーズだ。

70年代のヒット曲(デヴィッド・ボウイ、スージー・クアトロ、ポール・マッカートニー&ウイングスなど)と、これまでもアンダーソンとタッグを組んできたジョニー・グリーンウッド(レディオヘッドの中核メンバーだ)のオリジナル楽曲も、映像にぴったりの雰囲気を醸し出すのに成功している。

さらに35ミリフィルムで撮影されたざらざらした映像は、前へ前へと進もうとするゲーリーやアラナの、若くて無限のエネルギーを表現するのに役立っている。

もっと見ていたい映画

アンダーソンの作品にはいつも、南カリフォルニアのヒッピー文化を詩のように描いた偉大な映画監督ロバート・アルトマンの影響が感じられる。本作でも、アラナとゲーリーが時には残念な選択をしながらも疾走する展開は、70年代のロサンゼルスを舞台にしたアルトマンの名作『ロング・グッドバイ』を思い起こさせる。

その一方で、『リコリス・ピザ』にはニクソン政権時代の政治社会もさりげなく織り込まれている。オイルショックに伴うガソリン不足は、ジョンの(正確には彼の恋人の)家にいたずらをしたアラナたちが逃げ切るスリリングなシーンの背景になっている。

また映画の後半でアラナは、進歩主義的な若き市長候補ジョエル・ワックスの選挙事務所で働き始める。ワックスの私生活に関するエピソードからは、今となってはとうてい懐かしむ気になれない、20世紀後半の残念な社会を垣間見ることができる。

とはいえ、アメリカ社会の残念な過去を描く試みが全て成功しているわけではない。白人のレストラン経営者が似たような日本人女性とばかり結婚するギャグは、この経営者の人種差別を揶揄する狙いのようだが、あまり趣味がいいとは言えない。

リコリス・ピザとは、かつて実在したレコードチェーン店の名前だ。映画にその店は登場しないが、この時代の雰囲気を一番彷彿とさせる名前だから採用したと、アンダーソンは説明している。

2時間14分という上映時間を長すぎると言う人もいるかもしれない。だが個人的には、フレッシュなホフマンとカリスマ的なハイムの魅力のおかげで、近年にないほど「もっと見ていたい映画」だった。

©2022 The Slate Group

LICORICE PIZZA
リコリス・ピザ
監督╱ポール・トーマス・アンダーソン
主演╱アラナ・ハイム、クーパー・ホフマン
日本公開は7月1日

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中