最新記事

音楽

「中身は空っぽのアイドル」の呪縛から、ついに解放されたハリー・スタイルズ

Shrugging Off Rock Stardom

2022年6月10日(金)12時30分
カール・ウィルソン(音楽評論家)

それが成功していることを雄弁に物語るのが、先行シングル「アズ・イット・ワズ」の大ヒットだろう。ロックの伝統も、トレンドも気にしなくていい。スタイルズ自身が持つ強烈な魅力が、独自の軌道を生み出すのだ。

特にアルバムの後半がいい。例えば「キープ・ドライビング」では、「ワイングラス/パフ・パス/ライオット・アメリカ/科学と食料品/バスルームのライフハック」といったランダムな言葉が、シンセサイザーの軽いざわめきのようなサウンドに弾むように重なる。

このアルバムには、遠距離恋愛の不安定な関係をテーマにしたと思われる曲が多く含まれるが、これもその1つだ。親密な関係を期待しているけれど、確信を持てない心情がうまく表現されている。

「サテライト」も、世界のどこかで離れ離れになっている恋人たちを歌う。最初は甘いポップロック調だが、最後の1分は衛星の軌道が大きく乱れるように、楽観的な展望を打ち砕く激しいサウンドになだれ込んでいく。

だが、『ハリーズ・ハウス』は不安に満ちた曲ばかりではない。1曲目の「ミュージック・フォー・スシ・レストラン」は、おどけたメタファーとプリンス風のファンキーなサウンドが楽しい曲だ。「アズ・イット・ワズ」は80年代ポップスの王道的な曲調だし、次の「デイライト」はネオ・ソウル調の心地よい曲だ。

7曲目の「マチルダ」は、ギターとピアノが中心のバラード。だがテーマは恋愛ではなく、冷酷な家族に苦しむ友達に、「僕が口を挟むことではないけど/ちょっと思ったから言うよ」と助言する曲だ。

「(家族の元を)離れても、申し訳ないと思わなくてもいいんだ」と、スタイルズは歌う。具体的な家族問題が何かは語られないが、これだけでも性的少数者のファンの心には強く響くに違いない。

次の「シネマ」は、そのタイトルから、スタイルズが交際を噂される女優・映画監督のオリビア・ワイルドとの関係を示唆しているのではないかと、ファンとタブロイド紙は歌詞の分析に血眼になるかもしれないが、あまり発見はなさそうだ。

細野晴臣のアルバムに影響を受けた

『ハリーズ・ハウス』というタイトルは、日本のサイケデリックフォークと「シティ・ポップ」のパイオニアである細野晴臣の73年のアルバム『HOSONO HOUSE』に着想を得たと、スタイルズは語っている。

『HOSONO』は、ホームレコーディングの草分け的なアルバム。スタイルズもコロナ禍のさなか、自宅でのアルバム制作を考えたという。結局そうはならなかったのだが、ずっと世界を飛び回ってきた彼が、スタジオに腰を落ち着けてアルバム制作に集中したこと、そしてほとんどの曲がスタイルズとキッド・ハープーン、タイラー・ジョンソンの3人で作られたことが、手作り感のあふれる仕上がりにつながったようだ。

『ハリーズ・ハウス』は、10年後も聴き直したいと思える名盤とは言い難いが、大いに楽しめることは間違いない。スタイルズの次なる飛躍の重要な土台になることだろう。

©2022 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中