最新記事

BTSが愛される理由

誰もが応援したくなるBTSの成功物語 世界中のARMYに聞いた7人の魅力

WHY WE LOVE BTS

2022年6月11日(土)11時35分
ヒバク・ファラ(英ガーディアン紙記者)
アメリカン・ミュージック・アワード2021で3冠を獲得したBTSのメンバー

愛とリスペクトをもってお互いをいたわる姿も魅力の一つ(写真は2021年11月21日、アメリカン・ミュージック・アワードで3冠を果たしたメンバー) Mario Anzuoni-REUTERS

<ファンの間では「BTSに出会うのは、彼らを一番必要としているとき」という言葉がある。どんなに成功しても謙虚に努力を続ける姿勢、「私は私でいるだけで価値がある」というメッセージ──BTSにハマった理由を世界各国のARMYに聞いた>

6月13日にデビュー9周年を迎え、それに先立つ10日にはこれまでの集大成となる新アルバムを発表したBTS。彼らの世界的な成功は、ARMY(アーミー)と呼ばれる熱烈なファンの存在なくして語れない。世界の多くのファンにとって、韓国出身の7人組はそれまで見慣れていたミュージシャンとはいろいろな意味で違うはず。いったい彼らはなぜBTSにハマったのか。そのきっかけを聞いてみた。

◇ ◇ ◇

「歌詞を読んで心の重しが取れた」

アシュリー・ブリッグス(36)/ポッドキャストのプロデューサー、ライター、今はフルタイムの母親業/米アリゾナ州

mag0412bts_cover.jpg私は、0歳と2歳の子供を抱えた暮らしにもがいていた。孤独で、不安になったりダメな母親だと自分を責めたりと落ち込むことも多かった。子供たちが昼寝をしている間に台所の掃除をしていて、パニックに陥ったこともある。そのときBTSの「Paradise」が流れてきて、穏やかなメロディーと曲調にたちまち癒やされた。歌詞を見ると、その日の私に必要だった言葉が並んでいた。「立ち止まってもいい/理由も分からず走る必要はない/夢がなくてもいいんだ/少し幸せを感じられる瞬間があるなら」。これを読んで、心の重しが取れた気がした。

自分の価値を証明しようと必死になり、疲れ果てる必要はなかった。私が求めていたのは、子供たちの成長の基盤となるシンプルで快適な暮らし。BTSは、私は私でいるだけで価値があると教えてくれた。

BTSが他のアーティストと違うのは、メンバー同士の関係がとてもいいこと。お互いに対する愛とリスペクトが彼らの活動の中核にあり、理想的な友達関係をファンに教えてくれる。コロナ禍の下では、お互いをいたわる姿に心が安らいだ。

「自分を堂々と愛せるように」

ステファニー・レー(28)/法律事務所職員/スウェーデン

BTSが他のグループと違うのは、韓国人であることを誇りにしているところ。同じアジア人として、勇気付けられる。

私はスウェーデンに移住したベトナム人夫婦の娘で、いつも自分のルーツに不安があった。欧米人っぽい名前を名乗っているのも、変に目立ちたくないから。でも、BTSは発音しにくい名前を普通のことにした。

彼らは国連総会での演説や外国での授賞式で堂々と韓国語を話し、韓服(伝統衣装)を着て、韓国文化を広める。BTSは、学校にちょっと変わったランチを持っていった私たち、人前で両親の言葉を話そうとしない私たちの気まずい思いを吹き飛ばしてくれた。

自分の感情を声高に語ったことはないけれど、まさに私が思っていることを歌う7人がいてくれて、自らを理解し進歩する方法を見つけられた。BTSのおかげで、恥じることなく自分を愛せるようになった。

「『ただのおばあさん』を脱皮」

シャーマン(68)/無職/カナダ

心臓発作で死にかけるなど、2020年は惨憺たる1年だった。そんなときBTSが救いに来てくれた。彼らの曲に込められた「自分を愛そう」というメッセージは、まさに私が必要としていたものだ。

特別な功績のない人生を送ってきた私も、価値ある人間なのだと彼らは教えてくれた。「私なんてただのおばあさん」と思っていたけど、BTSを知ってからは無難な服ばかりではなく若々しいファッションに挑戦し、化粧もするようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中