最新記事

ドラマ

イカゲーム、物語をより奥深くする「韓国文化」という「隠し味」を解説

5 LOST KOREAN ELEMENTS

2021年12月14日(火)12時29分
スー・キム
イカゲーム

NETFLIXシリーズ『イカゲーム』独占配信中

<翻訳ではニュアンスまでは表現できなかった「韓国ならでは」の要素を理解すれば、登場人物の人物像や心理面をより深く楽しめる>

サバイバルゲームをテーマにしたドラマシリーズは目新しいものではない。だが『イカゲーム』の構想当初、脚本・監督を手掛けるファン・ドンヒョクは、そこに韓国っぽさを加えたいと思った。

サバイバルドラマの要素と韓国風の設定を結び付け、「サバイバルものの新ジャンル」を作ることを思い立ったと、ファンは韓国の映画誌シネ21に語っている。

しかし英語の字幕や吹き替え版では、監督が登場人物とストーリーに織り込んだ韓国的な要素が詳しく説明されることはない。そのため外国人の視聴者には、韓国語の脚本のニュアンスを伝え切れていない部分がある。

英語にうまく翻訳できずに失われたり取りこぼされたりした可能性のある韓国っぽさを、5項目に分けて取り上げてみた。

1. 韓国人の名前

「レッドライト、グリーンライト」というゲームの名前は、韓国語のオリジナルではまるっきり違い、「ムグンファの花が咲きました」だ(日本語版では「だるまさんが転んだ」)。ムグンファとはムクゲのことで、英語では「ローズ・オブ・シャロン」。韓国の国花なので、英語の翻訳は韓国のアイデンティティーを奪っている。

また、067番の参加者の名前カン・セビョク(チョン・ホヨン)は、韓国語では「川」「夜明け」という意味だ。その繊細で平和なイメージは、怖いもの知らずの彼女の芯のもろさを表しているのだろう。

212番のハン・ミニョという名前にも注目。キム・ジュリョン(ポン・ジュノ監督の『殺人の追憶』にも出演)が演じる、おしゃべりでエネルギッシュな女性だが、名前は直訳すれば「美女」。彼女の誘惑的なキャラに引っ掛けたのかもしれない。ミニョはいつも計算高く、一番強そうな者に取り入ろうとする。

2. 北朝鮮なまり

211116P26_HON_01.jpg

ALBUM/AFLO

外国人の視聴者は気付かないかもしれないが、セビョク(実は脱北者)には明らかなアクセントの違いがある。ほかの参加者と一緒にいるときは、それを隠しているようだ。

彼女の北朝鮮なまり(韓国各地で耳にするさまざまなアクセントとは違う)がちらりとのぞくのは、第2話「地獄」で弟と話すときだ。北朝鮮に強制送還された母親を再び脱北させようとする北朝鮮のブローカーと話すときも特徴的なアクセントが出る。

ゲーム開始当初から誰のことも信用しないセビョクが、韓国人参加者たちから北朝鮮なまりを隠さなければと感じている、と考えてみれば興味深い。そうでなくても魅力的で重層的なキャラクターに、また新たな一面が加わるのは確かだ。

ひょっとしたら、セビョクの特徴的なアクセントは、北朝鮮と韓国の複雑な関係と、南北間で今も続く緊張の象徴でもあるのかもしれない。北朝鮮と韓国の戦争は公式にはまだ終わっていないのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国のウィーライド、新規上場で公募価格決定

ビジネス

伊フェラーリ、第3四半期コア利益が予想上回る 高価

ワールド

中国首相、貿易制限を批判 上海で国際輸入博覧会が開

ワールド

ノルウェー議会、政府系ファンドの投資倫理指針見直し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中