最新記事

ドラマ

イカゲーム、物語をより奥深くする「韓国文化」という「隠し味」を解説

5 LOST KOREAN ELEMENTS

2021年12月14日(火)12時29分
スー・キム
イカゲーム

NETFLIXシリーズ『イカゲーム』独占配信中

<翻訳ではニュアンスまでは表現できなかった「韓国ならでは」の要素を理解すれば、登場人物の人物像や心理面をより深く楽しめる>

サバイバルゲームをテーマにしたドラマシリーズは目新しいものではない。だが『イカゲーム』の構想当初、脚本・監督を手掛けるファン・ドンヒョクは、そこに韓国っぽさを加えたいと思った。

サバイバルドラマの要素と韓国風の設定を結び付け、「サバイバルものの新ジャンル」を作ることを思い立ったと、ファンは韓国の映画誌シネ21に語っている。

しかし英語の字幕や吹き替え版では、監督が登場人物とストーリーに織り込んだ韓国的な要素が詳しく説明されることはない。そのため外国人の視聴者には、韓国語の脚本のニュアンスを伝え切れていない部分がある。

英語にうまく翻訳できずに失われたり取りこぼされたりした可能性のある韓国っぽさを、5項目に分けて取り上げてみた。

1. 韓国人の名前

「レッドライト、グリーンライト」というゲームの名前は、韓国語のオリジナルではまるっきり違い、「ムグンファの花が咲きました」だ(日本語版では「だるまさんが転んだ」)。ムグンファとはムクゲのことで、英語では「ローズ・オブ・シャロン」。韓国の国花なので、英語の翻訳は韓国のアイデンティティーを奪っている。

また、067番の参加者の名前カン・セビョク(チョン・ホヨン)は、韓国語では「川」「夜明け」という意味だ。その繊細で平和なイメージは、怖いもの知らずの彼女の芯のもろさを表しているのだろう。

212番のハン・ミニョという名前にも注目。キム・ジュリョン(ポン・ジュノ監督の『殺人の追憶』にも出演)が演じる、おしゃべりでエネルギッシュな女性だが、名前は直訳すれば「美女」。彼女の誘惑的なキャラに引っ掛けたのかもしれない。ミニョはいつも計算高く、一番強そうな者に取り入ろうとする。

2. 北朝鮮なまり

211116P26_HON_01.jpg

ALBUM/AFLO

外国人の視聴者は気付かないかもしれないが、セビョク(実は脱北者)には明らかなアクセントの違いがある。ほかの参加者と一緒にいるときは、それを隠しているようだ。

彼女の北朝鮮なまり(韓国各地で耳にするさまざまなアクセントとは違う)がちらりとのぞくのは、第2話「地獄」で弟と話すときだ。北朝鮮に強制送還された母親を再び脱北させようとする北朝鮮のブローカーと話すときも特徴的なアクセントが出る。

ゲーム開始当初から誰のことも信用しないセビョクが、韓国人参加者たちから北朝鮮なまりを隠さなければと感じている、と考えてみれば興味深い。そうでなくても魅力的で重層的なキャラクターに、また新たな一面が加わるのは確かだ。

ひょっとしたら、セビョクの特徴的なアクセントは、北朝鮮と韓国の複雑な関係と、南北間で今も続く緊張の象徴でもあるのかもしれない。北朝鮮と韓国の戦争は公式にはまだ終わっていないのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中