最新記事

音楽

「自分たちらしく、時代に合ったものを」デュラン・デュランが語る40周年

Forty Years Later

2021年10月22日(金)19時37分
デービッド・チウ

211026P52_DUD_01.jpg

1981年当時の写真(左からアンディ・テイラー、ジョン・テイラー、ルボン、ロジャー・テイラー、ローズ) MICHAEL PUTLAND/GETTY IMAGES

2人目はジョルジオ・モルダー。彼は収録曲「ビューティフル・ライズ」や「トゥナイト・ユナイテッド」の共同プロデュースを手掛けた。彼とデュラン・デュランの出会いは、6年前のGQメン・オブ・ザ・イヤーの授賞式。「その1年後にようやくスケジュールが合って、一緒にスタジオに入ることができた。彼は完璧なプロフェッショナルで、私たちが望むもの全てを兼ね備えている人物」だったと、ローズは言う。

そして3人目が、ブラーのグレアム・コクソン。アルバム収録曲のほとんどで、彼はギターを担当した。2006年にアンディ・テイラーが抜けて以降、デュラン・デュランには決まったギタリストがいなかった。

「僕らは同じようなフレーズを繰り返させて、ギタリストの良さを殺してしまう傾向がある」と言ったのはベースのジョン。「でも、グレアムには自由に弾かせるしかなかった。それくらい彼の演奏は素晴らしかった」

コロナで打ちのめされた日々

何か新しいことをやろうと言って、メンバーが集まったのは3年前のこと。当初は多くても6曲くらいのEPでいいと思っていたが、結果は15曲のフルアルバムに。中には「インヴィジブル(見えないもの)」のように、コロナ禍のシュールな時代を予見したような楽曲もある。

「すっかり打ちのめされた気分の日々もあった」と、ルボンは言う。「でも、負けちゃいけない、絶対に前へ進むんだという覚悟があった。それがアルバムのテーマだ。どんな問題も乗り越えて立ち上がる。そういうことだ」

ジョンによれば、昨年のロックダウン中はアルバム作りを中止せざるを得なかった。「昨年の夏にはリリースする予定だったけれど、3月にはスタジオを閉めて、みんな家に帰った。9カ月後にスタジオに戻って制作を再開したとき、作った曲を聴き直したら、この状況にぴったりの曲がたくさんあった。「トゥナイト・ユナイテッド」や「フューチャー・パスト」はパンデミックの歌のように聞こえるかもしれないが、どちらもパンデミックの前に作っていた」

今年はデビューアルバム『デュラン・デュラン』の発表から40年という節目の年だ。落ち目の工業都市バーミンガムで78年にニック・ローズとジョン・テイラーが結成したデュラン・デュランは、景気の見通しも暗くパンクの人気も凋落していたイギリスに、そのスタイリッシュな音楽で明るい未来を見せてくれた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中