最新記事

ドキュメンタリー

この時代に再評価される幻の音楽フェス、半世紀前の熱狂がよみがえる

An Ode to Black Music

2021年8月27日(金)17時58分
ジャック・ハミルトン
ハーレム・カルチュラル・フェスティバル

ハーレムの音楽祭ではグラディス・ナイト&ザ・ピップスやスライ・ストーンが観客を熱狂させた SEARCHLIGHT PICTURESーSLATE

<ウッドストックの陰で冷遇されてきた「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」が、『サマー・オブ・ソウル』でよみがえる>

アメリカ文化において、1960年代ほど徹底的に神話化された時代はないだろう。そして、その神話化におそらく何より貢献したのが音楽フェスティバルだ。

ローリング・ストーンズの演奏中に観客が殺害されたオルタモントの野外コンサートがカウンターカルチャーのどん底ならば、ウッドストックはその頂点。もっとも文化的な重要度でいえば、オーティス・レディングやジャニス・ジョプリンをスターにしたモンタレー・ポップフェスティバルのほうが上だろう。

今も残るフェスの影響力と切り離せないのが、音楽ドキュメンタリー映画の存在だ。

『モンタレー・ポップフェスティバル'67』(68年)にはギターを燃やすジミ・ヘンドリックスなど、ロック史に輝く名場面が刻まれた。『ウッドストック/愛と平和と音楽の3日間』(70年)はアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を獲得。オルタモントを記録した『ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター』(70年)はドキュメンタリー映画の最高峰とされる。

この3本でおおむねコンサート映画のスタイルが確立され、題材となったフェスは後の世代の憧れの的となった。

アフリカ系市民を熱狂させた音楽祭

一方で、大成功を収めた69年夏の「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」が、同じ年のウッドストックと同列に語られることはまずない。新作ドキュメンタリー『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』は、そんな冷遇を正す試みだ。

ブラックミュージック界からスライ&ザ・ファミリー・ストーン、ニーナ・シモン、ステイプル・シンガーズにマヘリア・ジャクソンら豪華な顔触れがニューヨーク・ハーレム地区の公園に集結。6~8月の日曜日にアフリカ系市民を熱狂させた音楽祭に、映画は遅まきながら光を当てる。

関係者や観客のインタビューを交え、50年余り眠っていた映像をスクリーンによみがえらせたのはヒップホップグループ、ザ・ルーツのアミール・“クエストラブ”・トンプソン。今回が監督初挑戦とは思えないほど、その手腕は鮮やかで自信に満ちている。

往々にしてドキュメンタリーではいわゆる識者たちが題材の重要性を大げさに語るが、『サマー・オブ・ソウル』は違う。音楽を主役に据え、修復によって新たな命を吹き込まれた映像に語らせる。

フェスティバルを発案した歌手のトニー・ローレンスら主催者はコーヒー大手マックスウェル・ハウスの協賛を取り付け、ニューヨーク市の支援も確保した。市の支援には、夏に頻発していた暴動や混乱を牽制する狙いもあった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米議会の対外支援法案可決、台湾総統が歓迎 中国反発

ワールド

ミャンマー反政府勢力、タイ国境の町から撤退 国軍が

ビジネス

インタビュー:円安の影響見極める局面、160円方向

ビジネス

中国ファーウェイ、自動運転ソフトの新ブランド発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 6

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 9

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 10

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中