最新記事

インタビュー

ドリブルデザイナーになり、全てを手に入れた岡部将和は「夢ノート」を書いていた

2021年4月12日(月)16時40分
吉田治良(スポーツライター)

soccerbook20210412invu-4.jpg

ネイマールなど名だたるサッカー選手とコラボ・対談を果たしている(ドリブルデザイナー岡部将和 Dribble Designer OKABE-YouTubeより)

「人生を長く生きている人は全員が指導者」

──『自分の武器の見つけ方』の中で、人生の夢を実現するために「夢ノート」を作ろうと呼びかけられていますね。岡部さん自身も作られているんですか?

ちゃんと形にしたのは、サッカー選手を引退してからですが、それからは書いた分だけ、夢が叶っていますよ。

──そうやって夢を言語化することって大事なんですね。

自分の中でゴールまでの筋道を整理し、想像することができれば、夢は叶いやすくなりますからね。

──今の子供たちは、言語化することが上手なんですか?

うまくいっている子ほど、言語化が苦手かもしれません。才能だけで結果が出ていると、自分と向き合う必要がなくなってしまいますから。

──できるだけ早いうちに、目標を定めるべきだと?

僕はそう思います。ただそれには、親御さんが背中で導いてあげることが大切なんです。お父さん、お母さんが楽しんでいる姿、挑戦している姿が、子供の挑戦を駆り立てるきっかけになる。

──『自分の武器の見つけ方』というタイトルに込めた想いは?

自分らしくあることが、すなわち特別な武器になる。誰かのまねをして生きるのは、それがどんなにうまくいっても幸せじゃない。タイトルに込めたかったのは、「自分らしく楽しめる形を見つけよう」というメッセージですね。

──自分らしくチャレンジして失敗した子には、どんな風に指導しますか?

親御さんも含めて、人生を長く生きている人は全員が指導者だと僕は思っていて、そうやってつまずいた子に、「失敗だなんて思わないで!」「僕を見ろ」「私を見ろ」と言える人が世の中にあふれたら、すごくいいなと。

勇気を出して挑戦した先に失敗はないよ、失敗は成功のかけらで、それを集めたもん勝ちだよって、さっきも言いましたけど、自分の背中で伝えられるようになれたらいいですね。

soccerbook20210412invu-5b.pngsoccerbook20210412invu-6b.png

「なぜ言葉にして考えるといいのか」と、サッカーテクニックの解説でありながら、サッカーに限らず人生の役に立ちそうなヒントも(『自分の武器の見つけ方』より)

──岡部さん自身の一番の挫折は? プロになれなかったことですか?

それはまったく挫折と思っていなくて。後悔があるとすれば、挑戦しなかったことになるんですが、今のところないんですよ。常に挑戦し続けてきましたから。

──岡部さんはジュニアユースの頃までパサータイプ(パスを出す選手)で、最初はドリブルが武器ではなかったんですよね? ドリブラーに変わるきっかけがあったんですか?

高校生の時に、当時神奈川県で一番強いと言われていた桐蔭学園と対戦して、0-5か0-6で大敗したんです。その時、「なんであんなにいいパスを出してるのに決めてくれないんだよ」って仲間を責めている自分がいて。でもそこで周りを見ると、みんなが『お前もだけどな』って顔をしていた。

自分もできていないのに、チームメイトのせいにして逃げようとしていることが恥ずかしくなった。だったら、「僕がドリブルで4、5人抜ける選手になろう」って決めたんです。あそこで気付けたのは、本当に幸運でした。

──目標を掲げること以前に、そういった気付きが大切なんですね。

そうですね。それは周りへの感謝の気持ちから来るものだと思うんです。自分はチームに生かされて活躍できているとか、お父さん、お母さんのお陰でサッカーができてるとか、そんな風に思えていたら、きっと僕のようにはならない(笑)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中