最新記事

インタビュー

ドリブルデザイナーになり、全てを手に入れた岡部将和は「夢ノート」を書いていた

2021年4月12日(月)16時40分
吉田治良(スポーツライター)
ドリブルデザイナー岡部将和

SNSのフォロワーは約240万人、オンラインアカデミーも開催し、ドリブルデザイナーとして活躍する岡部将和氏 Courtesy Masakazu Okabe

<プロサッカー選手にはなれなかったが「挫折はしていない」――。今や日本代表選手にも指導を行うドリブルデザイナーが、初めて子供に向けた「マンガ本」を出した。少年少女たちに、自分の武器を見つけ、夢をかなえてもらうために>

ドリブルデザイナー、岡部将和──。

あるいはその職業も名前も、初めて耳にしたという人がいるかもしれない。しかし、サッカー界で、とりわけ将来のプロサッカー選手を夢見る子供たちとその親の間では、かなり名の知れた人物だ。

現在、YouTubeをはじめとしたSNSのフォロワーは約240万人(子供が大半を占めるというから驚きだ)にのぼり、そこで配信されるドリブル動画の閲覧数は実に3億回再生を超えるという。

この、「99%抜けるドリブル理論」を生み出したフットサル出身のドリブル専門指導者に心酔するトッププレーヤーは数多く、サッカー日本代表選手はもちろん、世界のスター選手にも個別で指導を行っている。

さらに、さまざまな悩みを持ったプレーヤーや指導者、保護者のために、インターネットを介したオンラインアカデミー、「日本サッカーオンラインアカデミー」も開設。およそ2000人の会員に向けて、実践的な問題解決策も提示している。

そんな岡部氏がこのたび上梓したのが、マンガ『サッカーがもっとうまくなる! 自分の武器の見つけ方』(CCCメディアハウス)だ。

これまでテクニック中心の書籍はいくつか世に送り出してきた岡部氏だが、本書はそれとは一線を画す、ある意味、子供たちとその親に贈る「教育本」に近い。

サッカー指導者というより、優しい先生のような柔らかな空気をまとった岡部氏に、著書に込めた想いから教育哲学、さらには日本サッカー界で注目のドリブラーに対する評価まで聞いた。

──過去にドリブルテクニックを解説された著書はいくつかありますが、今回の書籍はこれまでとは少し色合いが異なりますね。

ひとつはマンガがメインであること。自分もそうですが、マンガから学ぶことって結構多いんです。特に子供たちにとっては入りやすいんじゃないかと思います。

soccerbook20210412invu-2b.pngsoccerbook20210412invu-3.png

主人公は14歳の「岡部将和」! マンガと解説・コラムで構成され、難しい漢字にはふりがなが振られていて子供でも読みやすい『自分の武器の見つけ方』より

──岡部さんご自身の経験も内容に反映されている?

主人公の少年は、がむしゃらに好きなことを追いかけていく、努力家タイプのキャラクター。一方で、そのライバル的な少年は、もともと才能に恵まれているんだけど、両親を喜ばせたいという想いに縛られて、心からサッカーを楽しめなくなってしまっている。

僕自身、小学校・中学校時代はサッカー的にはエリートコースを歩んでいたので、どちらかと言えばライバルの子に近かったんです。でも高校生になって、純粋にサッカーを楽しむことや、仲間に助けられながらプレーする喜びに気付いてから、主人公側のキャラクターに変わっていった。

両方の気持ちが分かるからこそ、描けた部分はあると思っています。

──生まれながら才能に恵まれている子は少数派ですよね?

才能を褒められて育った子は、多くの場合、どこかで挫折を味わいます。ただ、その時に忘れないでほしいのが、楽しむことであり、サッカーを始めたときの気持ちであり、ご両親への感謝なんです。

──楽しむ気持ちは、勝利至上主義の中ではつい忘れがちになりませんか?

僕自身、プロになるために全ての時間をサッカーに費やそうと考えていた人間でした。結局それは叶いませんでしたが、それでも逃げずにサッカーと向き合ってきたからこそ、今こうしてドリブルデザイナーになって、サッカー選手として得たかったものが全て、手に入れられた。

つまり、サッカーがダメだったら、人生までおしまいというわけではないんです。「幸せになるために、好きなことをする」のであって、それが自分の場合はサッカーだったということ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ハッカー集団が政府にサイバー攻撃と発表 F5の

ワールド

ガザへの国際部隊派遣計画が始動、治安安定化へ=米上

ワールド

マダガスカル、軍大佐が大統領就任へ アフリカ連合は

ワールド

米国防長官、ウクライナ侵攻継続ならロシアに「代償」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中