最新記事

映画

韓国、コロナ禍で公開見送る映画が続々 SF超大作「勝利号」もNetflixのブラックホールに吸収される?

2020年10月24日(土)12時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

ソン・ジュンギ主演で本当ならこの夏大ヒットするはずだった『勝利号』だったが…… 카카오페이지 / YouTube

<映画館に観客が戻らない韓国は話題作がことごとく公開を取りやめNetflixにすがろうとしている>

新型コロナウイルスのパンデミックは最近になって、やっと各国で映画撮影再開や、公開日決定のニュースをちらほら聞くようになってきた。しかし、シネコンなど映画興業界はオープンしたのはいいものの、実際の集客に繋げるにはまだ少し時間がかかりそうだ。

今やエンターテイメント大国となったお隣の国・韓国では、先月の全国観客動員数が299万人と9月の観客動員数として過去最低を記録してしまった。

韓国映画振興委員会の発表によると、これは2019年の9月と比べ80%もの減少であり、また今年の1〜9月の観客動員数は、4986万人で4243億ウォンの売り上げだった。これも、前年比で71%もの売り上げ減少だという。

2019年と2020年の韓国映画観客動員数比較(KOBISデータより編集部作成)
 
 

韓国では、秋に旧暦のお盆である「秋夕(チュソク)」連休がある。この時期は、家族や友達同士で映画館に出かけることが多いため、例年は連休前から下半期の目玉となる大作映画が1週間ごとに封切される。今年は公開延期などで目玉作品が少なかったとはいえ、それでもこの観客動員の少なさは緊急事態と言える状態だ。

「背に腹はかえられず」劇場を捨てネトフリへ

コロナの影響で、未だに多くの人が劇場へ出向くことに躊躇しているなか、このまま公開しても興業の失敗は目に見えていると、新たな道を探るべく、劇場公開を諦めネットフリックスでの配信に切り替える例も登場した。

まず、その戦略で一気に有名になったのが今年公開予定だった『狩りの時間』である。本来なら、韓国映画で初となるベルリン国際映画祭スペシャル・ガラ部門に招待され、今年2月、満を持しての韓国内公開のはずだった。しかし、ちょうどその頃から韓国でクラスターが発生し、その後4月末に劇場公開をせずネットフリックスで190カ国世界配信の道を選んだ。

この韓国映画史上初の決断は、映画業界内では大きな話題となった。『狩りの時間』制作会社リトル・ビッグ・ピクチャーズのクォン・ジウォン代表は、以前ラジオに出演した際、「韓国での公開作を抱えながらも困っている他の会社から多くの問い合わせがあった」と語っている。

配給会社がネトフリ行きをを決める例も

次に"劇場未公開ネトフリ行"の道を選んだのは、配給会社「NEW」である。今年公開予定でNEWが配給を予定していた新作『コール(原題:콜)』(監督イ・チュンヒョン、主演パク・シネ)は、韓国の有名な制作会社ヨン・フィルムが作ったスリラー映画で、制作時から話題となっていた。

本来なら3月公開予定で準備されていたが、7月を過ぎても映画館での上映に踏み切れず、最終手段としてネットフリックスでの配信を決断した。

さらに、第77回ヴェネツィア国際映画祭で招待作として選出されていた韓国映画『楽園の夜(原題:낙원의 밤)』(監督パク・フンチョン、主演オム・テク、チョン・ヨビン、チャ・スンウォン)も、受賞後にNEW配給で公開される予定だったが、こちらも今の観客動員の状況だと、劇場公開を諦めネットフリックス配信となるのが有力であると言われている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中