最新記事

人生を変えた55冊

大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」

2020年8月4日(火)16時30分
劉 慈欣(リウ・ツーシン)

SFを超える「GNR」

『一九八四年』(ジョージ・オーウェル)、『すばらしい新世界』(オルダス・ハクスリー)、『われら』(エブゲーニイ・ザミャーチン) の「ディストピア3部作」はSFの定義を広げた作品だ。最も影響を受けたのは『一九八四年』で、この作品からSF小説のある種の能力、現実主義の文学では不可能な角度から現実に干渉する能力を発見した。


『一九八四年』
 ジョージ・オーウェル[著]
 邦訳/早川書房

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

『一九八四年』は文学では必ずしも高い地位になく、主に政治と社会学の領域に影響を与えている。『一九八四年』の出現こそが本当の1984年を『一九八四年』たらしめなかったと考えている人もいるほどである。これはもちろん大げさだが、SF文学は想像する楽しみを人々に与えること以外、そのほかの文学ジャンルが到達できない現実の力を有してもいる。

「3部作」の中で最も暗い『一九八四年』は、実際には最も光に満ちた作品でもある。その中の人間性は抑圧されてはいるが、少なくとも存在しているからである。『すばらしい新世界』と『われら』の描く世界では、人間性は技術の中に消えうせている。この種の暗黒は、現実主義の文学で表現するのがとても難しい。

レイ・カーツワイルの『シンギュラリティは近い』(『ポスト・ヒューマン誕生』の邦題もあり)はSF小説ではない。だが、その中の人工知能(AI)やナノ技術、遺伝子テクノロジーに対する予測ははるかにSFの想像力を超え、SFを書く人間に深い衝撃を与える。


『シンギュラリティは近い』
 レイ・カーツワイル[著]
 邦訳/NHK出版

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

2つ例を挙げよう。1個のレンガ大の計算機が1時間に行う計算量は、人類の有史以来のあらゆる思考量を超える。宇宙では粒子一つ一つが知能システムを取り入れ、知的な宇宙を成り立たせているかもしれない――SF小説からではなく、現在の技術理論に基づいて予測した結果である。

【関連記事】中国ではSF大作の成功も共産党のお陰

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中