最新記事

映画

『ジェミニマン』の老若ウィル・スミス対決は超高画質でも空回り

No Number of Will Smiths Can Save It

2019年10月26日(土)15時00分
サム・アダムズ

フルCGで制作された23歳のスミス(手前)と現在のスミス(右奥)が対決するが ©2019 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

<今よりはるかに若い自分と戦うという設定は斬新だが、4K・3D撮影でかえってインチキっぽく見えてしまう>

もし若い頃の自分に会えたら、どんな忠告をするだろう? 逆に年を取った自分が目の前に現れたら、彼の忠告に耳を傾けるだろうか? 映画『ジェミニマン』が私たちに投げ掛ける問いは、まさにそれだ。

この手のストーリーは、タイムトラベルものになりがちだ。しかし、アン・リー監督の手に掛かるとひと味違ってくる。

登場するのは、未来の自分や過去の自分ではない。後悔や疑念だらけの中年男と、彼の若いクローンだ。中年男のほうは、伝説の暗殺者ヘンリー・ブローガン。若いクローンは、ヘンリーを殺すため秘密裏に育てられた23歳の「ジュニア」。どちらもウィル・スミスが演じている。

リーは主人公のヘンリーの配役の際に、いま50代の俳優で、若い頃にアクションスターの経験あり、という条件を付けた。それを満たすのは2人しかいなかった。スミスとトム・クルーズだ(リーによれば「トムは忙しかった」らしい)。

撮影には、スミスの若い頃の顔を再現するデジタルアニメーション技術のほかに、毎秒120フレームの高フレームレート(HFR)撮影や、最新の4K解像度の3D撮影技術も使われた。

アメリカ国内にはこの「120フレーム・4K・3D」を再現できる映画館がなく、筆者が見たときも最高の条件で上映されてはいなかった。しかし映像はこの上なく鮮明で、リーのこだわりは十分に伝わってきた。

この撮影技法を導入したのは失敗だったと判断するにも十分だった。鮮明に撮影されたウィル・スミスは、何をどう演じてもウィル・スミス自身にしか見えない。映画を見ているというよりは、メイキング映像を見ているようなのだ。

未来の監督が忠告すべき

物語は国防情報局の潜入捜査官や、軍の請負業者から悪の道に進んだクレー・ベリス(クライブ・オーウェン)らを巻き込んで進んでいく。しかし画質がいいものだから、ストーリーの展開よりも、つい俳優の顔のしわやソーダ缶の水滴に関心が向いてしまう。

例えば環境問題を扱ったドキュメンタリー映画のように彼らを取り巻くものが本当のテーマだったら、鮮明な映像は大正解だろう。しかしあくまで物語重視の本作では、意味ありげな言葉を交わす俳優たちが大写しになればなるほど、インチキっぽく見えてしまう。55歳のオーウェンが23歳のスミスと戦うシーンも通常の毎秒24フレームなら受け入れられるが、120フレームだとどこかばかげて見える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で

ワールド

米側の要請あれば、加藤財務相が為替協議するだろう=

ワールド

次回関税協議で具体的前進得られるよう調整加速を指示

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 ハマスが暫定停戦案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中