最新記事
セックス

韓国男子、性との遭遇 日本のAVから性教育での仏「過激」映画まで

2019年9月11日(水)18時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)


パク・チャヌク監督の『渇き』予告編 シネマトゥデイ / YouTube

韓国は規制が厳しいとはいうものの、一般映画のなかには性器のモザイクなし上映が認められた作品も存在する。例を挙げると、ベルナルド・ベルトルッチ監督の『ドリーマーズ』、アン・リー監督の『ラスト、コーション』、スタンリー・キューブリック監督の遺作『アイズ ワイド シャット』などが有名である。韓国映画のなかでは、鬼才パク・チャヌク監督の『渇き』が有名だ。人気俳優ソン・ガンホのモザイクなしの全裸が大きな話題となった。

しかし、性器露出といえば、韓国内初の「等級保留」審議を受けた映画『LIES/嘘』(チャン・ソヌ監督)だろう。1999年に制作され、第56回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に韓国映画として12年ぶりに正式出品されたものの、その後韓国内のレーティングが保留されたため公開ができなくなってしまった。その後2回の修正が行われてやっとR-18作品として国内上映が認められた問題作だ。

このように問題視されながら封切られる映画は、性器露出を認めるべきか否かが毎回大きな話題となるため、映画のマーケティング会社はこれを狙ってわざと問題を大きくする場合もある。実際、『LIES/嘘』の韓国内正式ポスターでは「20世紀が拒否した映画、21世紀にようやく公開される!」といったキャッチコピーを載せ、規制によって公開が遅れたことを逆手に取ったプロモーションが印象的だった。

性教育の授業で「過激」な映画を上映

このように、AV業界や性器露出シーンが話題になる世の中で、今後「性の在り方」をどのように子供たちに正しく伝えるかは、重要な問題になるだろう。そんななか、韓国・光州市にある中学校での出来事が、警察を巻き込む騒動へと発展し波紋を広げている。

ある中学教師が性教育授業中に、『Oppressed Majority』という11分間のフランス短編映画を上映したのだ。これが授業に認められた性教育教材ではなかったとして、光州南部警察は9月3日この教師を警察に呼び調査をした。

映画の内容は、「もしも男女が入れ替わった世界だったら......」という立場を入れ替えて問題点を明確にする"ミラー効果"と呼ばれる手法を用いたフィクションで、ある男性の1日を描いている。男性は出勤中に不良の女性たちにセクハラを受け、凶器をちらつかされながら数人に性的暴行を受ける。彼は警察に被害届を出し、その後奥さんが彼を迎えに来て家に帰るまでの話だ。

不良女性の一人が立ちションをするかのように、路上で排泄するシーンがあったり、警察ではレイプの状況を説明すると女性警官にからかわれたり、現在の女性蔑視の問題を男女入れ替える手法で皮肉たっぷりに表現している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米フェデックス、6─8月期利益が予想上回る コスト

ワールド

米下院議員、中国の希土類規制解除なければ航空機発着

ワールド

高市氏、午後2時半から自民総裁選政策で記者会見

ワールド

プーチン氏、コザク大統領府副長官を解任 長年の側近
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中