最新記事

セックス

韓国男子、性との遭遇 日本のAVから性教育での仏「過激」映画まで

2019年9月11日(水)18時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

newsweek_20190911_180039.jpg

問題となった教師に対し賛成、反対の論争を呼んでいることを伝える韓国メディア 광주MBC뉴스 / YouTube


教師は、この映画を通して弱い女性の立場を生徒たちに学んでほしかったのだろう。しかし、この映画を上映後、一部の学生が不快感を示したと報告があり、光州市教育省がこの教師の調査を警察に依頼するに至った。その後、この教師を支援する市民団体によって警察署前でデモが行われ、13日には光州市教育省内で教師自身によって当時の授業が再現された。

韓国メディアOhmyNewsは、問題となった短編映画の監督エレノア・プリアートにインタビューを行っている。プリアート監督は自身も女性という立場で「差別とは何か、男性に自身の体を通して感じてほしかった」とし、今回の問題については「意味のない争いはやめて、その代わり女性たちが受けている差別と闘ってほしい」と訴えた。

今回の教師は性教育の現場で、マイノリティや弱者への視点を気付かせるためにこの映画を上映したのだろう。しかし、この映画の性の描き方はあまりにも極端で、まるで世界中の男性は野獣であり乱暴者で、気に食わないことがあるとナイフをちらつかせレイプをする、といった描き方だ。

いくら規制やモザイクをかけても、ネットなどで簡単に無修正のAVがダウンロードでき、AV制作の裏側までもが作品として取り上げられるようになった今、子供たちへの性教育は、ある意味で「リアル」と「ファンタジー」をきちんと区別させるため、これまで以上にとても重要になっていくだろう。

AVが「極端なファンタジーを描く映像」なら、対照的な「性についての考えのベースとなる性教育としての映像」を授業で使用するのは賛成だ。しかし、今回のように「男女逆転」で、「片方の性別の役割を極端に乱暴で悪者」に描いた映画を、まだ多感な中学生の性教育の授業で使用するのは、少し偏りすぎた"劇薬"だったのではなかっただろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中