最新記事

映画

「千と千尋の神隠し」中国大ヒットを支えた黄海とは? 韓国では固定ファンもいる映画宣伝のデザイナー

2019年6月27日(木)20時30分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

中国で大ヒットとなった『千と千尋の神隠し』はデザイナー黄海の手になるポスターが話題となった (c)电影千与千寻 - 微博

<SNSや動画サービスが発達した今でも、映画ファンが新作について最初に触れるものといえばポスターやブローシャーなどのキービジュアル。これらの出来の善し悪しは観客動員にも影響を与えるようだ>

6月21日、中国で映画『千と千尋の神隠し』が初公開された。日本では歴代興業収入1位の大ヒット作としておなじみのこの作品だが、中国では去年の12月公開された『となりのトトロ』に続き公式に封切られたのは今回が初めて。中国では国内映画産業保護のため、外国映画は年間34本という上映制限があるため18年遅れての初公開となったのである。初日の興行収入は5410万元(約8億4500万円)を記録し、同じく21日に封切りされたハリウッド映画『トイ・ストーリー4』の3倍の収入をあげ、上々の滑り出しとなった。

『となりのトトロ』『万引き家族』も手掛けた黄海

映画公開や興行成績はもちろんだが、それよりも話題となったのは中国版のオリジナルポスターだ。日本でもTwitterで広く拡散された為、目にした方もいるかもしれない。この作品のポスターを手掛けたのは、黄海(ホアン・ハイ)という中国のデザイナーである。『千と千尋の神隠し』以外にも、日本映画では『となりのトトロ』『万引き家族』も担当し、情緒のある芸術性の高い素晴らしい作品に注目が集まっている。

2007年からフリーで映画などのポスターデザインを手掛けており、すでに中国のみに留まらず海外でも「中国映画のポスターを変えた男」と呼ばれ有名だ。中国映画の国際版ポスターも数多く担当しているため、中国映画が海外の映画祭などで上映される際、彼の手掛けたポスターも一緒に注目される。特に、中国やアジアのテイストを取り込んだ作品が多いので欧米の人びとには印象的に映るだろう。『万引き家族』のポスターは浮世絵のような5人の家族の後ろ姿に、大きな傘が彼らを守るように描かれていて、美しさと家族の繋がりの儚さがひと目でわかる作品を象徴したようなポスターだった。

この黄海氏以外にも最近、中国の映画ポスターが話題となることが多い。ハリウッド版ゴジラの最新作『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のティーザーポスターでは、一見、桜舞い散る日本の庭園のようなビジュアルが展開される。池の向こう側には富士山もかすかに見える美しい絵である。これの一体どこがゴジラなのか。見た瞬間わからなかったが、桜と池から続く小川で縁取られたのがなんとゴジラの姿なのだ。このだまし絵のようなポスターアイディアが目を引きSNSで広く拡散された。各国、天に向かって火を噴くゴジラや雄叫びを上げる恐ろしいゴジラの姿を前面に出している中、メインポスターではないにしても、中国版ポスターでは日本の美でゴジラを表現した発想には驚かされる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中