最新記事

映画

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』人類史を書き換える世界の創造

Godzilla’s World

2019年5月30日(木)18時00分
アンドルー・ウェーレン

『キング・オブ・モンスターズ』が描くのは、バランスを崩した自然の姿だ。そこに秩序を取り戻すべく、あるいは混乱に付け込もうと古い神々がよみがえる。怪獣は荒れ狂う自然の象徴であり、本作での破壊のありさまは天災規模に達している。「巨大な嵐や地震が発生するが、それらはどれも怪獣が生み出している混乱の一部だ」

magmovie190530_godzilla2.jpg

チャンブリスはオリジナルには登場しない怪獣も造形した MICHAEL BUCKNER/GETTY IMAGES

モスラは「本質的に自然と結び付いた怪獣」で「比喩的にも視覚的にも光を導く」と、チャンブリスは語る。一方、キングギドラは「ほかの怪獣も含めて、あらゆるものとあらゆる人を配下に置こう」とし、「破壊と支配のためにやって来る」。

ゴジラの造形はリブート版シリーズ第1作『GODZILLA ゴジラ』(14年)を継承した。かつて自分を崇拝した人間のためにバランスを取り戻そうと、暴れ回る役どころだ。

本作は、都市のように巨大で複雑に絡み合う生物群そのものを構築するばかりでなく、人類と怪獣の間の長く入り組んだ歴史にも踏み込んでいる。

ゴジラという怪獣はデザインの変遷をたどってきた。原点である54年の映画『ゴジラ』で、故・中島春雄(『キング・オブ・モンスターズ』の撮影現場には中島のサイン入りの写真が掲げられていた)が「着ぐるみ」で演じた姿から、『シン・ゴジラ』(16年)の形態を変え続けるゴジラへ――。だがこれまで、その過去や生息地がはっきりと描かれたことは一度もない。

本作には、ゴジラのすみかとして築かれた古代都市が登場する。そこにはゴジラをあがめ、世話をし、ゴジラに従う人々が暮らしていたが、神話的な災害によって都市は消失した。

自然と人類の歴史を書き換える離れ業によって、本作は来年公開予定の続編『ゴジラvsキングコング』の舞台をしっかり整えた。とはいえ、人類はもはや脇役だと思い込むのはまだ早い。巨大なロボット「メカゴジラ」で、人類が怪獣の脅威に立ち向かう筋書きも検討されている。

それでも『キング・オブ・モンスターズ』では、豪華俳優陣が演じる人間のキャラクターは必死に生き残ろうとしているだけという印象が強い。

「焦点はほとんど怪獣同士の戦いに当てている」と、チャンブリスは語る。「人間は物語の重要な位置を占めていないとも言える。彼らにできるのは(怪獣の戦いを)見守り、人類絶滅を避けようとすることだけだ」

<本誌2019年06月04日号掲載>

20190604cover-200.jpg
※6月4日号(5月28日発売)は「百田尚樹現象」特集。「モンスター」はなぜ愛され、なぜ憎まれるのか。『永遠の0』『海賊とよばれた男』『殉愛』『日本国紀』――。ツイッターで炎上を繰り返す「右派の星」であるベストセラー作家の素顔に、ノンフィクションライターの石戸 諭が迫る。百田尚樹・見城 徹(幻冬舎社長)両氏の独占インタビューも。


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀は8日に0.25%利下げへ、トランプ関税背景

ワールド

米副大統領、パキスタンに過激派対策要請 カシミール

ビジネス

トランプ自動車・部品関税、米で1台当たり1.2万ド

ワールド

ガザの子ども、支援妨害と攻撃で心身破壊 WHO幹部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中