最新記事

解剖学

モデルの乳がんを、レンブラントは意図せず描いた【名画の謎を解く】

2019年3月16日(土)10時35分
原島広至

注目すべきは、この像に描かれた女性の胸である。左の乳房の外側にくぼみと脇の下に腫れがみられる。これは、乳がんによる陥凹(かんおう)病変と腋窩(えきか)リンパ節腫脹である可能性があると指摘されている。

meigabook190316-8.jpg

画像:Shutterstock.com

乳がんは、唯一自分で発見することが可能ながん。乳房を自己触診して、しこりの有無を確認することが勧められているが、しこりだけでなく、時としてえくぼ兆候(乳房にえくぼのようなくぼみができること)という形でも現れる。

初期の乳がんでは体調が悪くなるなどの症状が特にないために、このようなしこりやくぼみは、初期段階での発見にとってとても重要である。

ところで、このバテシバの絵のモデルは誰だろうか? それは、レンブラントとサスキアの間に生まれた息子ティトゥスの乳母で、サスキアの死後内縁の妻となったヘンドリッキエ・ストッフェルスと考えられている。では、ヘンドリッキエはその後どうなったのだろうか?

なぜ乳がんではしばしば脇の下が腫れるのか

ヘンドリッキエはこの絵が描かれてからおよそ9年後に病死する。しかし、9年間も生きていたので乳がんではなく別の病気ではないかとも考えられている。

ヘンドリッキエを描いたと推定されている肖像画は、確定的ではないにせよ幾つも残されているが、『バテシバ』以外に、胸の状態がわかる裸婦画は見当たらない。レンブラントは他人に売る裸婦画のモデルとしてヘンドリッキエを用いたくなかったのだ、もしくはヘンドリッキエがヌードモデルをした時には顔が特定できないようにしたのだ、と推測する研究者もいる。

元々、レンブラントはモデルが誰であれ、女性の顔を自分の理想とする容貌に近づけてしまう傾向があった。それで、意図せずに絵のモデルを特定しづらくしていたのかもしれない。これらの理由ゆえに、ヘンドリッキエの胸の病変の経過を、レンブラントの絵から推測するのは困難である。

この絵を制作していた時期、レンブラントは教会からヘンドリッキエとの同棲を咎められ、さらに彼女の妊娠と経済的な破産とが重なり、苦難のただ中にあった。そして、病名は明確でないにせよ何らかの病気がヘンドリッキエをじわじわと蝕んだことも、レンブラントの苦悩を深めていたに違いない。そんな中でも、ヘンドリッキエは、最期まで苦境にあるレンブラントを献身的に支えつづけた。

meigabook190316-9.jpg

作画:原島広至

ところで、乳がんや他の病気の際に、なぜ脇の下がしばしば腫れるのだろうか? 脇の下にある腋窩リンパ節は、乳がんの病巣から離れ落ちたがん細胞が他へ転移しないようにせき止めており、その際腋窩リンパ節自体に腫れが生じるからである。しかし、せき止めきれないときにがん細胞は他に転移してしまう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水

ワールド

米予算教書、FBIや麻薬取締局の予算削減と関係筋 

ワールド

トランプ氏、2日に予算教書公表 環境・対外援助など
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中