最新記事

解剖学

モデルの乳がんを、レンブラントは意図せず描いた【名画の謎を解く】

2019年3月16日(土)10時35分
原島広至

注目すべきは、この像に描かれた女性の胸である。左の乳房の外側にくぼみと脇の下に腫れがみられる。これは、乳がんによる陥凹(かんおう)病変と腋窩(えきか)リンパ節腫脹である可能性があると指摘されている。

meigabook190316-8.jpg

画像:Shutterstock.com

乳がんは、唯一自分で発見することが可能ながん。乳房を自己触診して、しこりの有無を確認することが勧められているが、しこりだけでなく、時としてえくぼ兆候(乳房にえくぼのようなくぼみができること)という形でも現れる。

初期の乳がんでは体調が悪くなるなどの症状が特にないために、このようなしこりやくぼみは、初期段階での発見にとってとても重要である。

ところで、このバテシバの絵のモデルは誰だろうか? それは、レンブラントとサスキアの間に生まれた息子ティトゥスの乳母で、サスキアの死後内縁の妻となったヘンドリッキエ・ストッフェルスと考えられている。では、ヘンドリッキエはその後どうなったのだろうか?

なぜ乳がんではしばしば脇の下が腫れるのか

ヘンドリッキエはこの絵が描かれてからおよそ9年後に病死する。しかし、9年間も生きていたので乳がんではなく別の病気ではないかとも考えられている。

ヘンドリッキエを描いたと推定されている肖像画は、確定的ではないにせよ幾つも残されているが、『バテシバ』以外に、胸の状態がわかる裸婦画は見当たらない。レンブラントは他人に売る裸婦画のモデルとしてヘンドリッキエを用いたくなかったのだ、もしくはヘンドリッキエがヌードモデルをした時には顔が特定できないようにしたのだ、と推測する研究者もいる。

元々、レンブラントはモデルが誰であれ、女性の顔を自分の理想とする容貌に近づけてしまう傾向があった。それで、意図せずに絵のモデルを特定しづらくしていたのかもしれない。これらの理由ゆえに、ヘンドリッキエの胸の病変の経過を、レンブラントの絵から推測するのは困難である。

この絵を制作していた時期、レンブラントは教会からヘンドリッキエとの同棲を咎められ、さらに彼女の妊娠と経済的な破産とが重なり、苦難のただ中にあった。そして、病名は明確でないにせよ何らかの病気がヘンドリッキエをじわじわと蝕んだことも、レンブラントの苦悩を深めていたに違いない。そんな中でも、ヘンドリッキエは、最期まで苦境にあるレンブラントを献身的に支えつづけた。

meigabook190316-9.jpg

作画:原島広至

ところで、乳がんや他の病気の際に、なぜ脇の下がしばしば腫れるのだろうか? 脇の下にある腋窩リンパ節は、乳がんの病巣から離れ落ちたがん細胞が他へ転移しないようにせき止めており、その際腋窩リンパ節自体に腫れが生じるからである。しかし、せき止めきれないときにがん細胞は他に転移してしまう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 5
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中