最新記事

音楽

エロチックなR&Bの女神が降臨 ドーン・リチャードの新譜は...

Sexual Healing

2019年1月21日(月)16時00分
ザック・ションフェルド(カルチャー担当)

リチャードは新作『ニュー・ブリード』で大人のシンガーへ脱皮を遂げた ROBERT ARNOLD

<最新アルバム『ニュー・ブリード』は、故郷への愛にも満ちた仕上がり。ガールズグループ出身のセクシーな注目アーティストは、「自分の性は全面的に肯定できる」と語る>

ドーン・リチャードはガールズグループ、ダニティ・ケインの一員として2000年代中盤にブレイクした。だがソロになってからはヒット狙いのポップ路線と決別し、独創性あるR&Bアーティストに成長。しかも最新アルバム『ニュー・ブリード』は、新たな旅立ちを感じさせる。

「ニューオーリンズで育った黒人女性としての私の旅路を表現した」と、リチャードは言う。

「音楽、恋愛、喪失......。故郷が私の生き方の全てを決めたのだから」

彼女はファンク歌手の父とダンサーの母の下で育った。一家は2005年、ニューオーリンズを襲ったハリケーン「カトリーナ」で家を失う。ボルティモアでの避難生活を経て故郷に戻ったのは10年後だった。同じ2005年、リチャードはMTVのリアリティー番組『メイキング・ザ・バンド』に出演し、ダニティ・ケインに参加した(2009年に解散)。

力強い歌唱力でエロチックなラブソングから、業界の男たちに物申す曲「ニュー・ブリード」まで幅広い作品を自在に歌う。業界への鬱憤は、ダニティ・ケイン時代からたまっていた。「ポップさが足りないとか、ソウル色が強過ぎるとか、プロデューサーに散々けなされた」

2017年には、実験精神豊かなインディーズバンド、ダーティー・プロジェクターズと共演。新作『ニュー・ブリード』はきらびやかなエレクトロ・ファンクにダブやアカペラを織り交ぜ、未来志向のR&Bアルバムに仕上げた。ブラスバンドが通りを練り歩く音楽の都ニューオーリンズの日常風景が、随所にちりばめられている。

プリンスの曲を再解釈

多くのアーティストは別れた恋人について歌うが、リチャードの「ジェラシー」は一味違う。怒りの矛先を向けるのは「恋人の元カノ」なのだ(「私の男に電話する権利はあんたにない/メールする権利だってない」)。

この曲は実体験が基になっている。「恋人の元カノに、本当にそんなメールを送ろうとしたの。ケチなことをしたものよね。恨みがましいことを9ページも書いてようやく、ちょっと待てよと思った」。メールは送信した?「保存してある。ケチな私が顔を出したときの戒めとして取っておくつもり」

最も影響を受けたアーティストはプリンス。2016年には『リデンプション』に収録した「ヘイ・ニッキー」で、型破りなオマージュを捧げた。際どいセックス描写で物議を醸したプリンスの「ダーリン・ニッキー」を、フェミニストの視点から解釈し直したのだ。

ディアンジェロも好きだと、リチャードは言う。セクシュアリティーと欲望を率直に表現する2人の姿勢は、大きな刺激となった。なるほど『ニュー・ブリード』に収録されている「ソース」は、そのままベッドルームのBGMに使えそうな曲だ。

「自分の性は全面的に肯定できる」と、リチャードは言い切る。「後ろめたさも恥ずかしさも、これっぽっちもない」

<2019年1月22日号掲載>

※2019年1月22日号(1月15日発売)は「2大レポート:遺伝子最前線」特集。クリスパーによる遺伝子編集はどこまで進んでいるのか、医学を変えるアフリカのゲノム解析とは何か。ほかにも、中国「デザイナーベビー」問題から、クリスパー開発者独占インタビュー、人間の身体能力や自閉症治療などゲノム研究の最新7事例まで――。病気を治し、超人を生む「神の技術」の最前線をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中