最新記事

音楽

エロチックなR&Bの女神が降臨 ドーン・リチャードの新譜は...

Sexual Healing

2019年1月21日(月)16時00分
ザック・ションフェルド(カルチャー担当)

リチャードは新作『ニュー・ブリード』で大人のシンガーへ脱皮を遂げた ROBERT ARNOLD

<最新アルバム『ニュー・ブリード』は、故郷への愛にも満ちた仕上がり。ガールズグループ出身のセクシーな注目アーティストは、「自分の性は全面的に肯定できる」と語る>

ドーン・リチャードはガールズグループ、ダニティ・ケインの一員として2000年代中盤にブレイクした。だがソロになってからはヒット狙いのポップ路線と決別し、独創性あるR&Bアーティストに成長。しかも最新アルバム『ニュー・ブリード』は、新たな旅立ちを感じさせる。

「ニューオーリンズで育った黒人女性としての私の旅路を表現した」と、リチャードは言う。

「音楽、恋愛、喪失......。故郷が私の生き方の全てを決めたのだから」

彼女はファンク歌手の父とダンサーの母の下で育った。一家は2005年、ニューオーリンズを襲ったハリケーン「カトリーナ」で家を失う。ボルティモアでの避難生活を経て故郷に戻ったのは10年後だった。同じ2005年、リチャードはMTVのリアリティー番組『メイキング・ザ・バンド』に出演し、ダニティ・ケインに参加した(2009年に解散)。

力強い歌唱力でエロチックなラブソングから、業界の男たちに物申す曲「ニュー・ブリード」まで幅広い作品を自在に歌う。業界への鬱憤は、ダニティ・ケイン時代からたまっていた。「ポップさが足りないとか、ソウル色が強過ぎるとか、プロデューサーに散々けなされた」

2017年には、実験精神豊かなインディーズバンド、ダーティー・プロジェクターズと共演。新作『ニュー・ブリード』はきらびやかなエレクトロ・ファンクにダブやアカペラを織り交ぜ、未来志向のR&Bアルバムに仕上げた。ブラスバンドが通りを練り歩く音楽の都ニューオーリンズの日常風景が、随所にちりばめられている。

プリンスの曲を再解釈

多くのアーティストは別れた恋人について歌うが、リチャードの「ジェラシー」は一味違う。怒りの矛先を向けるのは「恋人の元カノ」なのだ(「私の男に電話する権利はあんたにない/メールする権利だってない」)。

この曲は実体験が基になっている。「恋人の元カノに、本当にそんなメールを送ろうとしたの。ケチなことをしたものよね。恨みがましいことを9ページも書いてようやく、ちょっと待てよと思った」。メールは送信した?「保存してある。ケチな私が顔を出したときの戒めとして取っておくつもり」

最も影響を受けたアーティストはプリンス。2016年には『リデンプション』に収録した「ヘイ・ニッキー」で、型破りなオマージュを捧げた。際どいセックス描写で物議を醸したプリンスの「ダーリン・ニッキー」を、フェミニストの視点から解釈し直したのだ。

ディアンジェロも好きだと、リチャードは言う。セクシュアリティーと欲望を率直に表現する2人の姿勢は、大きな刺激となった。なるほど『ニュー・ブリード』に収録されている「ソース」は、そのままベッドルームのBGMに使えそうな曲だ。

「自分の性は全面的に肯定できる」と、リチャードは言い切る。「後ろめたさも恥ずかしさも、これっぽっちもない」

<2019年1月22日号掲載>

※2019年1月22日号(1月15日発売)は「2大レポート:遺伝子最前線」特集。クリスパーによる遺伝子編集はどこまで進んでいるのか、医学を変えるアフリカのゲノム解析とは何か。ほかにも、中国「デザイナーベビー」問題から、クリスパー開発者独占インタビュー、人間の身体能力や自閉症治療などゲノム研究の最新7事例まで――。病気を治し、超人を生む「神の技術」の最前線をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中