最新記事

インタビュー

『スター・ウォーズ』を描き続けて

ルーカスフィルムの公認イラストレーター、TSUNEO SANDAが語る名シリーズの色あせない魅力

2015年12月9日(水)18時30分
安藤智彦(本誌記者)

フォースと共に ルーカスフィルムからの発注を待つだけでなく、自ら作品を提案して描くスタイルに移行するきっかけになった作品『25th Anniversary』 ©Lucasfilm Ltd./TSUNEO SANDA

 今月18日、シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』がついにベールを脱ぐ。宇宙を舞台にした壮大な叙事詩の第1作が世界を驚かせてから38年。シリーズ通算7作目となる『フォースの覚醒』は、前作『エピソード3/シスの復讐』から10年ぶりとなる待望の作品だ。

 世界中に熱狂的なファンを持つ『スター・ウォーズ』は、コミックや小説、アニメなどさまざまな形に拡張されてきた。シリーズの世界観を1枚の絵に凝縮させるイラストレーションも、その1つ。その中で、ジョージ・ルーカスの絶大な信頼を得る伝説的存在が、TSUNEO SANDA(三田恒夫)だ。

 世界でも数少ないルーカスフィルムの公認イラストレーターの1人として、160点以上の『スター・ウォーズ』作品を描いてきたSANDAに、本誌・安藤智彦が話を聞いた。

――『スター・ウォーズ』とのなれそめは?

 アメリカのSF雑誌の表紙や特集ページに作品が採用されたり、『スター・トレック』のポスターアートを手掛けたりしていたとき、たまたま当時の代理人の紹介で参画することになった。あれからもう20年になる。

――新作『フォースの覚醒』は前作からかなり間が空いている。

 私は年間10枚以上コンスタントに描いているから、映画の新作が出るかどうかはあまり関係ない。むしろ新しい情報がないほうが自分らしさを出せるし、創作に集中できる。映画が封切られるとイラストより映画に注目が集まってしまう面もある。

――イラストの題材としての『スター・ウォーズ』の魅力は?

 もともと好きな映画作品だったので喜んで引き受けたが、最初は資料が少なくて苦労の連続。プレッシャーも大きかった。ルーカスフィルムからの細かい注文に応えるのはしんどい面もあったが、自分の作品が残るなら、という思いで続けた。まさか30年以上続くシリーズになるとは。みんな最初の3部作で完結したと思っていたのでは?

――イラストには独自の解釈を加えているようにみえる。

『スター・ウォーズ』の仕事を始めて7、8年たったあたりで、もっと描きたいという欲求が強くなった。ルーカスフィルムからの発注を待つだけでは、描ける枚数に限界がある。そこで私から『25th Anniversary』のイメージスケッチを提案した。

 その後、思い切ってルーカスフィルムを訪問した。運よくジョージ・ルーカスにも会えた。私の絵をコレクションしてくれていたのはうれしかった。結局、ルーカス直々の指名もあって、こちらから作品を提案して描くスタイルに03年から移行できた。

 最近はルーカスフィルムからの催促はほとんどなく、着想が生まれ次第どんどん提案している。先方もリスペクトしてくれていて、完成した作品には修正要請を一切してこない。ただし、作品が気に入らなければ受け入れない。とても明快で緊張感のある、私の好きな世界だ。

 アクリル絵の具で筆やエアブラシを使って描くのが私のスタイルで、これはずっと変わらない。写真やCGのようなリアルさを強調する、ものすごいテクニックを持った描き手はアメリカなどにたくさんいる。そんな世界で生き残るには、技巧よりも発想力が大事だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中