最新記事

ドキュメンタリー

ゴールキーパーから民主化運動の戦士へ

若者たちの姿を通してシリア内戦の残酷な現実をつぶさに追う

2015年8月3日(月)17時30分
ルーシー・ウェストコット

革命の戦士へ 非武装の抗議活動を率いていたバセットは銃を手にして人を殺すようになる COURTESY UNITED PEOPLE

 中東で最も知られたサッカー選手の1人で、「アジアで2位と言われたゴールキーパーだった」青年が、シリアの民主化運動のリーダーへと変貌を遂げる。青年の足取りを追い、内戦に陥っていくシリアを見詰めた『それでも僕は帰る~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~』は、首都ダマスカス生まれのタラール・デルキ監督の新作ドキュメンタリーだ。

 アブドゥル・バセット・アルサルートは11年までシリアのユース代表チームで活躍していた。祖国が混乱に陥るなか、彼は反政府運動を率いることになる。

 撮影が始まったとき、バセットは19歳だった。その人気と影響力は絶大で、生まれ育ったシリア西部の都市ホムスの通りで、彼が民主化を訴え、プロテストソングを歌うと、大勢の聴衆が声を合わせた。

 その後、激しい戦闘で破壊され、政府軍に包囲されたホムス。故郷の町を必死に奪還しようとするバセットをデルキは追い続ける。カメラは無差別な殺戮が日常と化したシリアの現実をひるむことなく捉える。

 バセットの変貌を見守るのはつらい。反政府運動が始まった当初、彼は希望に燃え、確とした信念を持っていた。だが、何カ月も戦闘が続き、何度か負傷も経験すると、死にたいとつぶやくようになる。

観光気分の国連監視団

 仲間たちにとって、バセットはカリスマ性のあるリーダーだ。しかし本人は、自分が運動に引き入れた仲間が次々に銃弾に倒れるのを見て、責任の重みに押しつぶされそうになっていたと、デルキは言う。「彼の身に起きたことは、この世代全体に起きたことでもある。彼らは孤立無援だ。自分たちの信じる正義のために共に戦ってきた親友を失えば、たとえ戦争に勝っても、勝利を祝う気にはなれない」

 11年8月~13年4月のシリアの状況を追ったこの映画は、14年のサンダンス映画祭でワールド・シネマ・ドキュメンタリー部門の審査員賞を受賞した。

 報道管制下でカメラを回し続けるのは死と隣り合わせの行為だった。デルキは撮影を終えるとベルリンに脱出した。だがシリア人プロデューサーのオルワ・ニーラビーアはダマスカス空港で逮捕され、マーティン・スコセッシ、ロバート・デ・ニーロら映画人がシリア政府に圧力をかけ、ようやく釈放された。

 一時は革命の中心地となったホムス。この街のどこにカメラを向けても、平穏な日常のかけらも残っていない。仮設のクリニックには負傷者が次々に運び込こまれ、無差別の狙撃で子供たちまで死んでいく。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中