最新記事

BOOKS

日本人ムスリムの姿から、大切な「当たり前」を再確認する

2015年7月24日(金)19時38分
印南敦史(書評家、ライター)

 しかし個人的には本書について、だからこそ読む価値があったと感じている。なぜならここに描かれている在日イスラム教徒(日本人も含む)の価値観やライフスタイルは、これまで彼らに対して抱いていたイメージとはだいぶ違うからだ。

 たとえば、ともすれば私たちはイスラム教徒のことを「厳しい戒律に縛られた人たち」であるように思いがちだが、実際には信仰の度合いも礼拝の仕方も、食べものや酒についての考え方も人それぞれ。もっといってしまえば、「思っていた以上にアバウト」だったりもする。

 特に印象的だったのは、イスラム教徒の子どもたちの意見だ。なかでも福岡県の高校と中学校にそれぞれ通う、優平くんというお兄ちゃん、そして怜和ちゃんという妹の話には、ずいぶん納得させられた。


「たまに先生が、ちょっと間違ったことを言ったりする。『イスラム教は厳しい』とか。そういうときは『厳しいと思うか、そうでないかは、人それぞれだよねー。場所にもよるし』とか思う」(117ページより)


 これに続くふたりのやりとりは、ちょっと痛快ですらある。


 怜和ちゃんの話を受けて、優平くんがお祈りの所要時間について指摘した。「一日五回のお祈りも、それぞれたった五分じゃないですか。合計しても一日三〇分もかからない」
 怜和ちゃんも同感だ。「二四時間ある中での、たった五分。そう考えたら、『それくらい神様に時間やってもいいんじゃねえのー』っていう感じですね」(117~118ページより)


 ちなみに優平くんはインドネシア生まれなのに、イランや中東付近のことを質問されることがあるという。私たちはそんなエピソードからも、自身の内部にある誤解や偏見を認めるべきだろう。だが、その一方には、「ボーン・ムスリム(イスラム教徒として育てられた信者)」の問題もある。外国人のボーン・ムスリムのなかには、イスラム教の正確な知識を持たない人も多いのだそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中