最新記事

話題作

これは本当にゴジラ映画か?

ハリウッドで生まれ変わった『GODZILLA ゴジラ』は初代ゴジラのメッセージが消され、人間ドラマが前面に出過ぎ

2014年8月1日(金)11時24分
大橋 希(本誌記者)

60年を経て ゴジラは怪獣ムートーを倒す救世主か © 2014 Warner Bros. Entertainment Inc. & Legendary Pictures Productions LLC

 日本でゴジラが誕生して60年。本多猪四郎監督の初代『ゴジラ』は特撮もさることながら、核や科学技術への疑問、それを利用する人間の苦悩を表現した社会性が人々の心を捉えた。

 シリーズ28作を数え、今も世界で愛されているその怪獣映画がハリウッドで『GODZILLA ゴジラ』として生まれ変わった。5月にアメリカをはじめ世界各国で公開されるや大ヒットを飛ばし、早くも続編の製作が発表されている。

 ギャレス・エドワーズ監督は子供の頃からゴジラのファンだったというし、日本の東宝も製作に関わった。何よりも98年のハリウッド版『GODZILLA』(ローランド・エメリッヒ監督)の評判があまりにひどかったから、その反省が存分に生かされたはず......と思いたいが、今回も期待し過ぎないほうがいい。ゴジラ映画でなく、単なるパニック映画として見れば悪い出来ではないかもしれないが。

 物語は99年、芹沢猪四郎博士(渡辺謙)がフィリピンの炭鉱で巨大な化石を発見するところから始まる。そこには繭のようなものが寄生しており、何かがはい出た痕跡がある。同じ頃、日本の富士山にほど近い雀路羅(ジャンジラ)の原子力発電所で謎の振動による爆発事故が発生。技師のジョー・ブロディ(ブライアン・クランストン)は、原子炉を調査中だった妻サンドラを失う。

 時は流れて2014年。ジョーの息子フォード(アーロン・テイラー・ジョンソン)が米軍の任務から自宅へ戻ると、父が日本で逮捕されたとの知らせが入る。原発事故の真相を探り続けていた彼は、立ち入り禁止区域の雀路羅に侵入したのだ──。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長

ビジネス

テスラ取締役会がマスクCEOの後継者探し着手、現状

ワールド

米下院特別委、ロ軍への中国人兵参加問題で国務省に説
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中