最新記事

映画

いかれた『フィルス』の愛すべき世界

2013年11月19日(火)16時20分
大橋 希

──ブルースみたいな人は、本や小説の中では「イヤだけど愛すべき存在」みたいになるが、現実世界で身近にいたら嫌ですよね?

ウェルシュ だからこそみんな映画を見て楽しめるんだと思う。実際にああいう人がいたらとんでもなくストレスに感じるし、恐怖も不安も感じる。でもスクリーンでみれば、その人の感情は感じるけど、安全な距離を保つことができる。どきどきさせられるけど、相手の行動の結果を引き受けなくていい。
 
『フィルス』は男性が喜ぶ映画かと思ったが、ふたを開けてみたら女性も見に来ていた。男性は、こういう極端な人物が堕ちていくのを見るのが楽しいんだと思う。女性はたぶんみんな、人生で一度くらいはああいうバッドボーイとの恋愛経験があって、「私も同じような経験したわ」「ああいう人はもうこりごり。でも、もしかしたら彼はまだ私のことをあきらめ切れずにいるかも」って考えて楽しんだのかもね。

ベアード この映画の中で、メアリーだけはブルースをヒーロー視している。自分の夫を救おうとしてくれたブルースは彼女にとって、輝く武器を持った騎士なんだ。みんなは嫌っているけど、奥さんだったり、母親だったり、誰か一人だけはその人のことが好きというのはよくあること。

 人間というのは全部いいとか、悪いとかじゃない。すごくいやな奴でも一つはいいところがあったりする。僕が信じるに、生まれつき嫌な奴はいない。人生でいろいろあるうちにそうなっていく。この映画でも、どうしてブルースがあんな風になったのかが見えてくる。

──確かにブルースの過去が分かる場面が一瞬があり、そこから彼に親近感を覚えた。

 原作ではあの場面はもっと後に出てくる。でも映画ではずっと前に持ってきて、観客がブルースに共感できる装置として使った。

──アーヴィンは「テディベア」ではなく、クレイジーな人だと思っていたから用意してきた質問がある。ふさわしくないかもしれないが......酒とセックス、音楽、ドラッグの中で「これからの人生で1つだけ許す」と言われたら何を選ぶ?

ウェルシュ もちろんセックス。

ベアード セクシー・テディベアだね(笑)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=

ビジネス

日米で真摯な協議続ける、今週の再訪米否定しない=赤

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中