最新記事

映画

ジェームズ・ボンドを脅かす悪玉が最高

2012年12月14日(金)16時03分
ケビン・ファロン

もう1本の映画にも注目

 とりわけエロティックなシーンは、シルバとボンド(!)の絡みだろう(熱烈な007ファンは冷や汗が出るかもしれない)。2人が初めて対面するシーンで、シルバは後ろ手に縛られたボンドの顔、そして胸をなでる。まるでボンドガールの豊満な胸をなでるかのように......。

 さらに意味ありげなことを言うシルバに、ボンドはクールな顔で言い放つ。「私に経験がないとでも?」
『スカイフォール』のメディア向け試写が始まると、このシーンはたちまち大きな話題となった。そして宣伝のために訪れる都市で、バルデムが一番よくされる質問は「シルバはゲイなのか? そしてボンドも......?」になった。

「さあね」と、バルデムはにやりと笑いつつ、ある記者会見でクレイグが語った言葉を紹介してくれた。「シルバはゲイなのではないかという人がいるが、私に言わせれば、彼にとって相手は人間でも何でもいいんじゃないかな」

「そのとおりだ」と、バルデムは言う。「この男は人里離れたところに暮らしていて、ありとあらゆる不快なことに手を染めているからね」

 では「ジェームズ・ボンドのゲイ疑惑」が騒ぎになっていることについてはどう思うのか。「どう解釈するかは人それぞれだ」と、バルデムは受け流す。

 11月には、バルデムが関わったもう1つの大きな映画が公開された。アルバロ・ロンゴリアらと共同で製作したドキュメンタリー『ラスト・コロニー』だ。

 映画のテーマは西サハラ問題。この地域はかつてスペイン領だったが、サハラ・アラブ民主共和国(亡命政府)とモロッコが領有権を主張して争い、10万人がアルジェリアの難民キャンプで35年以上も暮らしている。バルデムは4年前にキャンプを訪問して、難民たちのテントに寝泊まりして以来、この映画を作り始めた。

 映画では難民たちの厳しい暮らしとともに、この問題に世界の注目を集めて変化を起こそうとするバルデムとロンゴリアが、官僚主義の壁にぶつかり苦悩する様子が記録されている。

 ただし『ラスト・コロニー』が見られるのは今のところiTunes(アメリカ)のみ。世界80カ国以上で公開され、興行収入記録を塗り替えている『スカイフォール』とは大違いだ。

『ラスト・コロニー』はヒットを飛ばすためではなく、西サハラの人たちについてもっと関心を持ってもらうために作ったと、ハビエルは言う。「彼らは考え得る最悪の状況にいる。でも彼らには信念があって、世界がこの問題を解決してくれるのを待っている」

 『スカイフォール』で世界を混乱に陥れるテロリストを演じたバルデムは、実は世界を救おうとしているのだ。

[2012年12月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機

ビジネス

日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中