最新記事

映画

泣けて笑える『オーケストラ!』の人生讃歌

2010年4月16日(金)14時45分
大橋 希

----バイオリンのソリストを演じたメラニー・ロランがよかった。キャスティングはあなたが?

 そう。プロデューサーが彼女を知っていたこともあって一緒にお茶をしたんだけど、すぐに意気投合できた。才能豊かで、幅広い役柄を演じられる役者だと思う。

 見た目は非常にクールだし、内面的にもすぐに打ち解けるタイプではない。でもそのよそよそしさがかえって、少しずつ湧き出てくる感情を表現するにはぴったりではないかと直観したんだ。

 彼女は4カ月間、毎日レッスンを受けてバイオリンを身に付けた。そのプロ意識は非常に高く評価できる。

 ラストの演奏場面はリアリティを持たせるために、バイオリンを弾く右手の80%はメラニーにやってもらった。左手は別の人の演奏で、それを編集でつないだ。左手を4カ月で習得しきるのは不可能だからね。でも肩や頭の動きといったすべてのディテールに至るまで、彼女はプロのバイオリニストを完璧に演じきったと思う。

----そのラストシーンは感動的だが、少し無理があるような気もした。

 私は心から奇跡を信じているんだ。人間が生まれてくること自体が奇跡で、人生は不可能からスタートしている。私自身、専制君主下のルーマニアを逃れて、奇跡的にパリに渡ることができた。あの国にとどまっていたら殺されていたか、牢獄で暮らしていたかもしれない。

----なるほど......。相手を説得するのが得意?

 いやいや、誰かを説得したり、自分の考えを押し付けることに興味はないよ。違う考え方をもった人々が共存し、対話していくのが民主主義の素晴らしさだからね。

----亡命の経験以外に、親がジャーナリストだったことも作品作りに影響している?

 父はジャーナリストで、母は若者向けの本の編集者だったので、小さいときから本に囲まれて育った。人間の精神について、時事的問題について、家族や教育の問題について考えさせられるような環境にいつも置かれていた。自分の視点を大事にしながら、世の中と対話して生きていく力を両親が与えてくれた。

----フランスではなくアメリカに渡っていたら、ハリウッド大作を撮っていただろうか。

 自分なりの視点のある、インディペンデント系作品を撮っていたと思う。自由を求めて亡命した身だから、他人に何かを強要されることは嫌いなんだ。

----次回作の予定は。

 構想は出来上がっていて、シナリオも描き始めている。アラビアの小さな村に生きるアラビア女性の条件といったテーマで、アラビア語で撮るつもりだよ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中