最新記事

映画

『アバター』×『ラブリーボーン』対談

2010年3月8日(月)14時41分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

もう1度『タイタニック』を作るとしたら

キャメロン 感情の籠もった演技を生み出せるどうかは目に懸かっている。目をどんなふうに動かすか、目にどんな照明を当てるか、目の中の光の反射と屈折をどう捉えるかが大切だ。

 もちろん、わざと目の大きいキャラクターにした。『アバター』のキャラクターはメーキャップでは不可能だ。メーキャップによる方法は、この30年間に『スター・ウォーズ』や『スター・トレック』でやり尽くされている。

 それでも、キャラクターは俳優の演技で作られるものだ。メディアはそれを観客に伝えてほしい。『アバター』に登場するネイティリは、100%女優のゾーイ(・サルダナ)が作り上げたものだ。

 最初は技術的なことを秘密にしておこうと考えた。カーテンを開いて手の内を見せたりせず、マジックを楽しんでもらおうと思っていた。でも、最近になってちょっと考えが変わった。映画の中のネイティリとゾーイの演技を並べて見て、肉体と顔の表情の演技を理解してほしい。

 ゾーイは何カ月もアーチェリーと武術の訓練を受けて、体の動かし方と優雅さを身に付けた。彼女自身が作り出したものがキャラクターに投影されているんだ。

ジャクソン 俳優は絶対に替えの利かない存在だね。将来はコンピューターが作ったキャラクターのほうが好まれるだろうなんて、そんな考えはどうかしてるよ。

 これまでは顔に特殊メークを施してやっていたことを、モーションキャプチャーでもっと感情豊かに表現できるようになった。それは素晴らしいことだ。でも、俳優を使わずにコンピューターで一からキャラクターを作り上げるのは、お金が掛かり過ぎる。俳優を使うより20倍は高くつくだろう。

キャメロン もう1つ、あまり話題になっていないが、コンピューターは俳優の年齢を変えることもできるね。メークだと年寄りに見せることはできても、若く見せるのは難しい。大河小説のような映画に40代の俳優を使うとすると、15歳から80歳まで同じ1人の俳優に演じてもらうことができる。『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』みたいな映画の場合だ。

 クリント・イーストウッドは『ダーティハリー』をもう1本作れる。70年代そのままの若さでね。どんな演技をするかは彼次第だ。声も今の彼の声でいい。私たちはそれを30歳若返らせるだけだ。

 私がもう1度『タイタニック』を作るとしたら、まったく違うやり方をするだろう。長さ200メートル以上の巨大セットはもう要らない。小さな部分セットをいくつか作って、CGで一体化する。キスシーンのために完璧な夕焼けを1週間待つ必要もない。緑のスクリーンの前で演技を撮影して、夕焼けは別に選べばいい。

CGよりストーリーが求められる時代に

ジャクソン まだみんなが気付いていない素晴らしい方法がたくさんあるね。問題はテクノロジーに関心が集まり過ぎていることだ。

 映画業界が悪いのかもしれない。ストーリーより技術的なことばかり強調している。このままだと、ストーリーがつまらないのも脚本が悪いのもCGのせいだということになる。映画の質が落ちたのもCGのせいにされてしまう。

 CGでも既にあらゆるものが出尽くしたね。恐竜も異星人も出たし、『アバター』では本当にリアルな生物も出てきた。これからはCGへの興味よりも、再び優れたストーリーが求められる時代になると思う。ここしばらく、みんなすごいおもちゃに夢中になって、ストーリーがおろそかになっていたかもしれない。

キャメロン 君の言うとおりだよ。『アバター』の宣伝のとき、最初は映画ファンの興味を引こうとしてイメージばかりの予告編を作ったんだが、見た人は欲求不満だった。そこでストーリーを中心にした予告編を作り、主なキャラクターや背景についても説明したら、注目度がいきなり高まったんだ。この映画のマーケティング戦略の例を見ただけでも、ストーリーの大切さがよく分かるはずだ。 

[2010年1月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、FEMA廃止案を撤回 州主導の災害対応継続

ワールド

クルド人組織PKKが武装解除、トルコとの対立終結へ

ワールド

ウクライナ、ロシア西部にドローン攻撃 戦闘機・ミサ

ワールド

米、ウクライナ軍事支援再開 ゼレンスキー氏が表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中