最新記事

株の基礎知識

一流の投資家は「いつ」株を買っているか アノマリーを検証する

2021年11月8日(月)10時45分
朋川雅紀 ※かぶまどより転載

■2月にひと息

11月から1月の最高の3か月にしっかり上昇すると、相場は2月にひと息つくのが通例です。1月の上昇率が大きいと、2月には調整するか揉み合うことが多くなります。そして2月末か3月初めには再び上昇を始めて、「最高の6か月」が終わる4月まで上げ続ける傾向があります。

■3月のバトル

3月相場に入ると、株価は月初めに押し上げられて、月末に打ちのめされる傾向があります。3月は、しばしば強気と弱気が闘う場となります。株価は3月中旬頃に下げがちで、時にはかなりの急落を見せることがあります。

■4月への期待

4月はダウ平均株価とS&P500にとって、「最高の6か月」の終わりとなります。4月の間、市場は第1四半期の収益結果に注目しています。ここでのポジティブサプライズが期待されやすく、相場は収益発表に先立って上昇します。

■5月では遅い

「5月に売って、相場から離れなさい(セルインメイ)」という相場格言がありますが、近年では、5月まで待ってから相場を離れるのでは遅過ぎるかもしれません。

それよりも、早目の4月に手仕舞って、その後に起こる数か月の苦痛を避け、暖かな天気や夏休みを楽しむことを考えたほうがよいでしょう。6~7月に相場から離れていても、良い収益機会を逃すことはほとんどありませんから。

5月は長年にわたって、油断のならない月でした。ダウ平均株価とS&P500にとって、5月は「最悪の6か月」の始まりになります。

■そして最悪が始まる

ナスダックは6月まで好調であることが多く、ナスダックの「最高の8か月」は6月まで続き、「最悪の4か月」が7月に始まります。

そして、すでに述べたように8月と9月のパフォーマンスはマイナスになることが多いです。

政治と相場──4年周期の絶好の買い時は

最後に、政治が相場に与える影響について考えてみたいと思います。

アメリカでは、大統領選挙が景気と株式市場に大きな影響を与えてきました。景気低迷や弱気相場は、大統領の任期の前半に起こり、景気好調と強気相場は任期の後半に起こる傾向があります。

そして、最大の相場上昇は、大統領選挙の前年に起こりやすいです。再選を勝ち取るために、大統領は痛みを伴う取り組みのほとんどを任期の前半に行い、任期の後半になると景気刺激策を行って、有権者が投票所に出かけるときに最も好景気になるようにするからです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中