最新記事

ビジネス

26歳社長は「溶接ギャル」 逃げた転職先で出会った最高の「天職」

2021年9月11日(土)16時08分
村田 らむ(ライター、漫画家、カメラマン、イラストレーター) *東洋経済オンラインからの転載

上司のイジメはその後もさらに続いた。

粉すけさんが特に問題を起こしていなくても、とにかく怒鳴られた。

さすがに上層部でも問題になり、その上司は社長に呼び出されて、

「これ以上、イジメをするなら減給します」

と伝えられた。

「その上司は減給されても、さらに私をイジメ続けたんです。なんの意地なんだかわからないけど、すごいですよね?」

ある日、我慢の限界を超えてしまい、

「もう無理です!! 辞めます!!」

と会社を飛び出そうとした。

「最後にタイムカードを入れようとしたら、怒りで手が震えて差し込めませんでした。もうどうでもいいわっ!! って放り投げて、そのままとっとと車で帰りました」

粉すけさんが上司から理不尽にイジメを受けていることは、周知されていた。

会社のお金で免許を取得していた場合には取得にかかった金銭を返納しなければならないことが多いが、イジメの件があったため返納しなくていいことになった。

さまざまな仕事を転々とするうちに、アーク溶接、フォークリフト免許など多様な資格を取ることができたし、さまざまな技術を身につけることができた。

「いい加減、職場の人間関係に疲れました。私は人に好かれることも多いのですが、極端に嫌われることもあります。どちらにも理由があるんだと思います。私は意識しないまま、人の地雷を踏んでいるのかもしれません。このまま違う会社に転職しても、また同じことの繰り返しになるかもしれないと思いました。ふと『独立か......』と思い立ちました。それまでは自分で会社を経営したいと思ったことはなかったし、人の上に立ちたいという気持ちもなかったんですよね」

観光バスの全塗装仕事で得た教訓

reuters__20210910194145.jpg

軽トラの社名ロゴ「勝倉ボデー」(写真:筆者撮影)

まだ社長になるかどうか迷っているときに、観光バスの全塗装の仕事を任された。

知人男性の下請け的なポジションで仕事を受けた。

「これがめちゃくちゃ大変な仕事でした。塗り直せと言われたバスはボロボロに朽ち果ててました。そもそも塗装は趣味でしかやったことがなかったのですが、それでも私が全部やらなければなりませんでした」

バスのボディーの鉄板には、パテが塗り込まれたうえに、錆止めが塗られ、その上に油性塗料とクリア塗料が吹き付けられていた。さらにその上に大きなステッカーが貼られており、最後にその上から缶スプレーで一面に色が吹き付けられていた。

「何層にもなっている塗装を全部剥離して、鉄板の損傷場所を溶接して、パテを塗ってツルツルに磨いて、色を塗る......という作業を1人でしました。1台を塗り直すのに、1カ月くらいかかりました」

1台終わると、さらに次の1台、さらに次の1台と修理を頼まれなかなか仕事は終わらなかった。

どう考えても100万円以上もらわなければ、割に合わない仕事量だった。

「そのときは、口約束で作業していたんですね。結局、80万円って話になってたんですが、渡されたのは30万円でした。その後雇い主は逃げてしまって、連絡もつかなくなりました。まったく割に合わない仕事でした。

知り合いからは

『勉強料だと思ってあきらめなよ』

と慰められました。つくづく契約書、請求書って大事なんだな、と学びました」

そうして粉すけさんは、24歳のときに独立し、『勝倉ボデー』の社長になった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中