最新記事

インタビュー

「万病の根源って『仕事』じゃないですか...」 のんびり屋として生きてきた彼女の心の充電法

2020年8月12日(水)16時20分
채널예스 ch.yes24.com 翻訳:生田美保

――この本の中で一番思い入れのある話はどれですか。

「生きる張り合いがないとき」というエピソードです(編集部注:CCCメディアハウス書籍編集部のnoteにて公開中)。一つ一つがどれも自分の子供のようで大事ですが、一番手がかかる子というか。このエピソードは他の話より多少重いテーマを含んでいますが、この話が本当に必要な誰かに届くことを願う気持ちで入れました。

毎日が忙しく、ガチンコ勝負なのに、生きる張り合いがないと感じるときがあるじゃないですか。そういうときの心をじっと観察してみると、何事からも「意味」を見出せずにいる状態なんです。

無気力やうつが私たちに与える影響の中で一番怖いのも「空虚感」や「退屈感」だと思います。衣食住が解決していて、趣味があって、友達と家族、恋人がいても、私たちは「意味」なしには生きていけません。終わりのない空虚感に苦しむことになります。

そういうとき、生と死について真剣に考えてみる時間も重要ですが、この本のメッセージのように、意識的に体と心を軽くしてあげると意外と効果的です。大変なことが起きてもう生きていけないと思うときでも、大切な人と笑いとばしてしまえば、結構なんてことなくなるんです。

――読者レビューを見ると、「自分の話かと思った」という感想が目につきます。この本がどんな人たちの、どんな存在であってほしいですか。

無気力症を患っている人たちのために作った本なので、そういう人たちがすがれる一本の藁くらいにはなってくれればと思います。苦しんでいる人たちへの短いなぐさめで終わる、意味のない本を作りたくはありませんでした。

重くて暗い話が多数の人から共感を得るには限界があるでしょうが、それでも、本当に苦しんでいる人たちのためになる話を書かないわけにはいきませんでした。私が人生を諦めてしまいたくて、藁にもすがりたい気持ちだったときに助けてくれた人たち、彼らのように私も誰かを助けたかったんです。

この本を読んで、軽い気持ちで共感してくださる方々にも本当に感謝していますが、一番の願いは、本がもっと広まって本当に助けが必要な人たちに伝わるといいな、ということです。

――人生に充実感が持てない読者のみなさんに応援のメッセージをお願いします。

人生に充実感が持てないでいるなら、この本で癒されてください。そういう時期をなかなか抜け出せなくて生きることにうんざりしたり、ときどき死について考えるようであれば、身近な誰かに必ず打ち明けて、専門家の助けを借りてください。エッセイがカウンセラーや病院の代わりにはなれないので。

From 채널예스 ch.yes24.com


怠けてるのではなく、充電中です。
 ――昨日も今日も無気力なあなたのための心の充電法
 ダンシングスネイル 著
 生田美保 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

【関連記事】
欧米で注目を集める「歩くだけ」心理療法、ウォーキング・セラピーとは何か
日本の女性を息苦しさから救った米国人料理家、日本で寿司に死す
世界で10万人以上が学んできた「先延ばし」克服の科学的メソッド

2020081118issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
楽天ブックスに飛びます

2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ

ワールド

EU、気候変動対策の新目標で期限内合意見えず 暫定

ワールド

仏新首相、フィッチの格下げで険しさ増す政策運営 歳

ビジネス

消費税率引き下げることは適当でない=加藤財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中