最新記事

自己啓発

著名な写真家・起業家チェイス・ジャービスが指南する「創造を生む習慣」

2020年6月5日(金)16時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Witthaya Prasongsin-iStock.

<写真業界で活躍し、世界有数の学習プラットフォーム「CreativeLive」の共同設立者でもあるチェイス・ジャービス。彼はこう言う。クリエイティブになれば幸せになれる。そのために大切なのは「いま始めること」>

チェイス・ジャービスは、全米で最も影響力のあるフォトグラファーのひとりとして知られている。これまでにアップルやナイキ、レッドブルといった錚々たる一流ブランドのキャンペーンを手がけ、過去にはエミー賞にノミネートされた経歴を持つ。

さらに、写真共有アプリ「Best Camera」を立ち上げたのに続いて、世界トップクラスのクリエイターや起業家が講師陣に名を連ねるオンライン学習プラットフォーム「CreativeLive」の共同設立者・CEOという起業家としての顔も併せ持つ。

ここで講義にあたるのは、ピュリツァー賞、グラミー賞、アカデミー賞の受賞者に加えて、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストにランクインする作家、「ソートリーダー(Thought Leader)」と呼ばれる各分野の思想的リーダーたち、それに革新的な起業家たちだ。その数は700人以上。

2010年の立ち上げ以来、世界中の1000万を超える人々が「CreativeLive」の動画やポッドキャスト、記事などで学び、その累計学習時間は何十億分にもなるという。わずか数年で、クリエイティブ教育、起業家教育において世界有数のプラットフォームに成長した。

この成功を受けて、ジャービスの名はビジネスの世界でも広く知れ渡り、現在では「フォーチュン100企業」のアドバイザーも務めている。

そんな男が、本を書いた。写真でも教育でもなく、テーマは「創造性」。ジャービスがこれまでの人生で創造性について学んできたことの全てが詰まった1冊――『Creative Calling クリエイティブ・コーリング――創造力を呼び出す習慣』(多賀谷正子・訳、CCCメディアハウス)だ。

芸術だけでなく、ビジネスも家族の世話も創造である

あなたは自分の人生に夢中になれているか?――そう問われて、自信を持って「イエス」と答えられる人が、どれほどいるだろうか。

思いどおりの人生ではないとか、まだ自分の生き方を模索しているとか、人生には概ね満足しているが「夢中」と言えるほどではない、という人も多いだろう。

そんな人生の打開策となるもの、それは「クリエイティブ」かもしれない。クリエイティブになることを通して、もっと豊かで、奥深く、生きがいを感じられる、そんな望みどおりの人生を設計する方法を手にすることができる。

そう説くのが、ジャービスの『Creative Calling』だ。自分の内なる創造への欲求に従ったことで、失敗を乗り越えて人生を成功へ導いたジャービスが、創造性を生かす具体的な方法を伝授する。

なぜ、クリエイティブになると人生がよりよくなるのか。それは、創造的であれば、自分が心から求めているものが見つかり、自分の人生がどこに向かっているのか、どこへ向かうべきかがよく分かるようになるからだ、とジャービスは説明する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、FOMC通過で ダウ上昇

ビジネス

米0.25%利下げは正しい措置、積極緩和には警鐘 

ビジネス

BofA、米国内の最低時給を25ドルに引き上げ 2

ビジネス

7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中