最新記事

投資の基礎知識

2019年の相場は「亥固まる=小幅な値動きにとどまる」のか

2019年1月8日(火)19時25分
網代奈都子 ※株の窓口より転載

1983年(昭和58年)――バブルが始まる3年前

kabumado190108-chart4.png

・年始の終値=8,021.40円
・年末の終値=9,893.82円 +1,872.42円(+23.34%)

年始から年末にかけて日経平均はおおむね右肩上がり。年始から年末までの値上がり率は23.34%。「小幅な値動き」どころか「超順調」な一年でした。

【1983年の話題・流行】
東京ディズニーランドが開園し、一方で、伝説となったNHK朝ドラ『おしん』が放映された年でもあります。ちなみに『現代用語の基礎知識』が発表する新語・流行語大賞は、翌年の1984年にスタート。

1971年(昭和46年)――ニクソン・ショック

kabumado190108-chart5.png

・年始の終値=2,001.34円
・年末の終値=2,713.74円 +712.40円(+35.60%)

ひと目で8月の大暴落がわかります。これは、米ニクソン大統領がドル紙幣と金との交換停止を発表したことによる世界的な株式市場の混乱「ニクソン・ショック」によるものです。日経平均も一時は大きく値を下げましたが、年末には一気に回復。とても「小幅な値動き」とは言えない一年でした。

【1971年の話題・流行】
マクドナルドの日本1号店が銀座に開店(7月20日)。日清食品の「カップヌードル」が発売(9月18日)された年でもあります。第二次ベビーブームの先駆けの年であり、その子どもたちがいわゆる「団塊ジュニア」ですね。

1959年(昭和34年)――絶好調の岩戸景気

kabumado190108-chart6.png

・年始の終値:671.28円
・年末の終値:874.88円 +203.60円(+30.33%)

戦後の高度成長期の中でも特に長く続いた「岩戸景気」(1958年7月~1961年12月)の真っ最中だったこの年。その好景気ぶりを表すように、年始からきれいな右肩上がりです。年末にはやや下げたものの、それでも年始との比較では+30%を超える値上がりとなっています。

【1959年の話題・流行】
当時皇太子だった現在の天皇陛下と美智子皇后が結婚(4月10日)、ミッチーブームが最高潮に達しました。

固まっている場合じゃない

サブプライムローン崩壊の序曲がすでに始まっていた2007年、国難と円高に泣いた1995年、順調すぎる右肩上がりの1983年、ニクソン・ショックも年末には回復の1971年、岩戸景気とロイヤルウエディングに沸いた1959年......

過去5回の亥年の日経平均株価を見てみると、まったく固まっていなかったことがわかりました。アノマリーとしての「亥固まる(値動きは小幅)」が成立しているのも1995年だけと、なんとも微妙な結果です。

小幅な値動きも大幅な値動きもどちらも乗りこなすために必要なのは、「法則らしきもの」に頼ることなく自分自身で確固とした投資判断を下すことでしょう。

[筆者]
網代奈都子(あじろ・なつこ)
30代OL。仕事のかたわらトレードを行っており、そのスキルを磨くべく日々勉強中。目下の目標は年間の利益100万円。安定した利益を出し、ペット可物件に引っ越すのが夢。

※当記事は「株の窓口」の提供記事です
kabumado_logo200new.jpg

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住

ワールド

再送-米ミネアポリスの学校で銃乱射、容疑者含む3人

ワールド

ロシア、今年の成長予想を1.5%に引き下げ 高金利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中