最新記事
インタビュー

起業家けんすうが10年以上勧めてきた1冊の本

2018年11月26日(月)16時00分
今井順梨

とはいえ1度の失敗で心が折れてしまい、再チャレンジできなくなってしまう人も多い。


失敗は僕も嫌ですけど、実害のある失敗をしたことがある人ってほとんどいないと思うんです。それに「あいつはあんな失敗をした」とか、他人の失敗を何年も覚えてる人っていませんよね? だから失敗しないことよりも、チャレンジをやめて日々快適に楽しく過ごせないことのほうがリスクが大きいと思います。

誰もが体の健康を気にするけど、心って一度病んだだけで何年もダメージを食らうので、体の健康以上にリスクが高いんです。だから毎日嫌な会社に行って嫌な仕事をして心を病むぐらいなら、少しぐらいの不安があっても嫌なら辞めてもいいと思うし。

「会社を辞めても何をしていいか分からない」という人も多いが、けんすうさんなら彼らに、どんな言葉をかけるのだろうか。


よく僕が例に出す「数えるブログ」っていうのがかつてあったんですけど、これは「あの自販機のジュースの本数は42本です」とか、あらゆるものを数えるだけのブログで。何のリソースもなくてもできるのに、誰もやってこなかったことを形にしたので、当時ちょっとだけ人気があったんですよ。

アイデアってこういう、すぐ近くにあるけれどそれまで見えていなかったものにいかに気づけるかだと思うんです。もし今僕がブラック企業に勤めていたら、上司との会話を録音しまくって公開して、それで稼ぐと思いますし(笑)。

あとは今40代、50代であったとしても、20代より劣っているということは決してありません。集中力は40代、言語能力は50代がピークといったように、年齢によってピークの能力がある。そのときの自分に合わせた形で新しいことをやればいい。

知恵や知識も確かに大切だけど、実際に動くことができればうまくいく。でもほとんどの人が分かっていても動かない。だから「『動く』ってハードルさえ乗り越えれば、あとはチョロい」って言いたいですね。

「お金と幸せは直結しないし、やりがいのない仕事はAIが解決するから、これからは好きなことを仕事にしないときつい時代になる」と、けんすうさんは未来予想をする。

その「好きなことを仕事にする」ためのツールとしても、『考具』はきっと役に立ってくれることだろう。

kougu_series_20200515.jpg
[Kindleまとめ買い]考具シリーズ
 CCCメディアハウス

kougu_cover_20200515.jpg
考具
 加藤昌治 著
 CCCメディアハウス


ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中