最新記事

対談

日本の若者がシリアルアントレプレナーを目指すべき理由【箕輪×正田】

2018年2月20日(火)15時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

booktalk180220-2.jpg

箕輪厚介(みのわ・こうすけ)/幻冬舎の編集者。2010年に双葉社入社、広告営業やイベント運営などに携わった後、編集部に異動。2015年に幻冬舎に移り、編集者として働きながら、東洋経済オンラインやアドタイで自身のコラムを持ち、オンラインサロンの運営、堀江貴文大学校で特任教授も務める。2017年10月、自身の会社として波の上商店を設立。2018年1月末、CAMPFIREと幻冬舎の共同出資会社、エクソダスの取締役に就任する。

箕輪 今は会社を売ったら「うらやましい、いくらで?」という感じですね。ネガティブなイメージは、僕ら世代にはない。起業家界隈では、会社を売ることがゴールの1つになっています。

正田 とはいえ、それはまだ起業家とか、箕輪さんのように感度の高い層に限った話です。世間一般では、会社を売るなんて「おっかないこと」。

よく学生が起業しようというとき、どこでつまづくかというと、親の反対なんですね。学校を休学するなんてとんでもない、実家に帰ってきなさいと言われたりする。学生起業家はだいたい、住民票を実家に置いています。事業がうまくいかなくなると、実家に内容証明郵便が届いて、親がヒステリーを起こす、みたいな。

箕輪 これまでは、会社と人生というものがあまりに強くリンクしていたと思うんですね。サラリーマンにとっては社長や上司が親代わり。会社をやめるといったら裏切り者扱いでした。起業家は「会社は自分の子供」という価値観。

でも、ここのところ急激に、そういう感覚が実態と離れてきた気がします。会社を親と思っているサラリーマンはいないし、起業家も「会社を売ってもいいじゃないか」と。

まあ、サラリーマンの場合は、会社が社員の人生を最後まで面倒見るという、終身雇用の前提が崩れているせいもあるんでしょう。社員の好きにさせて、お互いWin-Winの契約を結べる場所にならないと、優秀な人材も集まりません。

正田 確かに、いま「朝9時出社、5時に帰れ」と言った瞬間、優秀なやつは寄ってこなくなるでしょうね。

箕輪 会社に人材をつなぎ止めようとしても、そのコストが半端じゃないでしょう。研修したりビジョンを語ったり、福利厚生を整えたり。それだったら、魅力的なプロジェクトを立ち上げて、そのプロジェクトごとにすごい人を集めたほうがいいし、会社も人も成長します。

正田 箕輪さんは、自分の会社(合同会社波の上商店)では何を?

箕輪 目的はなかったんですよ。オンラインサロンなどの収益を入れる財布代わり。いきなりお小遣いレベルではない収益が上がってしまったので、「法人にしないと税金がヤバイですよ」と周りに言われて。ただ、経沢さん(香保子、トレンダーズ創業者、キッズライン代表)に言われたのは、「みんな最初はそう言うけど、器ができると勝手に大きくなるから」。

で、実際そうなんですね。ものすごい勢いでビジネスアイデアも思いついてしまうし、それがカタチになっていくし、優秀な人も集まってくる。会社のホームページも周りが勝手に作って、どんどん充実していって、問い合わせも入ります。ほっておいたら自分の会社の仕事はとんでもないほどに増えちゃうかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 9
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中