最新記事
日本企業

なぜ中国人は「ファストリ柳井正」が大好きなのか?...不買運動中も中国メディアが味方に付いた理由

TADASHI YANAI

2025年6月26日(木)17時36分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正の浮世絵風イラスト

ILLUSTRATION BY KYOJI ISHIKAWA FOR NEWSWEEK JAPAN

<「新疆綿」問題の影響もあくまで限定的。外国企業に厳しい中国でユニクロと柳井正がとにかく愛される、その理由とは?──>

中国で有名な日本人企業家といえば、まず名前が挙がるのが「経営の神様」といわれた松下電器産業(現パナソニックHD)創始者、松下幸之助氏と、京セラの創業者、稲盛和夫氏だろう。

そしてこの2人に続く人気と知名度を誇るのが、ソフトバンクグループの孫正義氏とファーストリテイリングの柳井正氏だ。トヨタ、ソニーなども人気があるが、柳井氏は現役の経営者として特に注目度が高い。


一勝九敗』『経営者になるためのノート』など柳井氏の著書は中国語に翻訳されており、中国の経営書でも小売業の成功事例として取り上げられている。

ユニクロの成功の秘訣を「高品質、安価、実店舗とEコマースの両方を備えた商品の手に入れやすさ」とする見方は、日本での認識とほぼ一致している。

柳井氏自身についても、地方の紳士服店の2代目で、革新的な経営手法で会社を世界トップのアパレル企業に成長させた人物だとよく知られている。

それにしても、なぜ中国でそこまで人気が高いのか。理由としてまず考えられるのは、日本の長者番付で堂々の1位、世界的にもトップレベルの富豪であることだ。

世界の富豪ランキングの上位には中国人の経営者も多数入っているが、上位の中国人はテック企業の経営者が多く、ものづくりを中心とした実体経済の企業ではない。柳井氏が尊敬を集めるのは、彼が伝統的な製造業で身を立てたからだろう。

ファーストリテイリングがBtoCの会社であり、一般消費者にとって「見えやすい」存在だということも人気を後押ししている。商品の品質やデザインをはじめ、店舗設計、Eコマースなどビジネスモデルまで消費者の目に触れるので、注目もされやすい。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、トランプ氏の「米ハイテク企業標的」批判を否定

ビジネス

米国株式市場=反発、FRB独立性に懸念もエヌビディ

ビジネス

26年の政策枠組み見直し後も2%物価目標を維持=カ

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、FRB理事解任巡り強弱感交
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中