最新記事
投資

「バフェット後継者」アベル次期CEOの手腕とは?...「自分よりも優秀」

2025年5月5日(月)08時47分
グレゴリー・エドワード・アベル氏

年末にウォーレン・バフェット氏の後継としてバークシャー・ハザウェイのトップに就くグレッグ・アベル氏は、伝説的な前任者のスター性には及ばないにしても、巨大企業の文化を維持することが期待されている。写真は年次株主総会で話すアベル氏。5月3日、アラバマ州オハマで撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)

年末にウォーレン・バフェット氏の後継としてバークシャー・ハザウェイのトップに就くグレッグ・アベル氏は、伝説的な前任者のスター性には及ばないにしても、巨大企業の文化を維持することが期待されている。

バークシャー副会長のアベル氏は62歳。投資家やアナリストたちから、1兆1800億ドル規模の巨大複合企業が持つ、長期的な企業への投資と株主への配当金支払いを控えるという実績を堅持することが期待されている。


 

鉄道会社、保険会社、アイスクリーム企業を傘下に持つバークシャーは、1965年から会社を経営してきた94歳のバフェット氏が退いたときに備えて何十年も前から計画を練ってきた。

それでも、バフェット氏が3日、アベル氏を最高経営責任者(CEO)の後任にすると発表したことは驚きを持って迎えられた。「オマハの賢人」はこれまで、退任時期について明確な意思を示していなかったからだ。

バフェット氏は以前から自身が高齢であることに言及していた。そしてネブラスカ州オマハで開催されたバークシャーの年次株主総会で退任を発表する前に、アベル氏の方が自分よりも優秀だと示唆していた。

「私とよりも、グレッグ・アベルとのほうがずっといい。彼ほど一生懸命働きたくないからね」とバフェットは語った。

子会社に対する経営手法はどうなるかと質問者から尋ねられたアベル氏は、「もっと積極的になる」と答えた。アベル氏はバフェット氏を賞賛し、「ウォーレンは明らかに驚くべき教師であり、私は長年その恩恵を受けてきた」と語った。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

西側、ウクライナへのパトリオット追加供給を協議 6

ビジネス

米メディア株急落、トランプ氏の海外製作映画への関税

ワールド

イラン、米国との核協議延期後も外交姿勢堅持=外務省

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃拡大計画を承認 全域制圧を視野
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どちらが高い地位」?...比較動画が話題に
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中