トランプ関税「ころころ変わる」...不確実性にウォール街は悲鳴
外交関係にも影
トランプ氏は2月1日にカナダとメキシコに対する新たな輸入関税と中国への追加関税に関する大統領令に署名したものの、その後一部を撤回して改めて提示した挙げ句、再び猶予を決めた。
このような政策の不透明性が投資家の株式ポジション巻き戻しを招いている。
アネックス・ウエルス・マネジメントのチーフエコノミスト、ブライアン・ジェイコブセン氏は「関税を発動したり中止したりするのは、単純に実施するよりも始末が悪いのではないか。不確実性が解消されず、先延ばしになっただけだ」と指摘した。
トリプルDトレーディングのトレーダー、デニス・ディック氏によると、トランプ氏の通商政策は米国の外交関係に幅広い悪影響を及ぼす可能性を懸念する市場参加者も少なくない。
中国は5日に米国の関税に対抗するための追加刺激策を発表。欧州各国首脳は自前の防衛力整備の財源確保の再検討に乗り出し、ドイツの次期政権は東西統一以来最大規模の財政政策見直しを行う公算が大きい。
カナダのトルドー首相は6日、同国は予見可能な将来において米国と貿易戦争に突入すると語り、ベッセント米財務長官はトルドー氏を「ばか者」と罵倒した。
こうした中で投資家の間では、トランプ氏が第1次政権時代に「トランプ・プット」と称されたような株式市場を支える姿勢をまた採用するのかどうか疑念が生じ始めている。
セテラ・インベストメント・マネジメントのジーン・ゴールドマン最高投資責任者は「株式市場にとってトランプ氏による『バンプ(一過性のつまずき)』が『スランプ(本格的な不振)』に転じている」と述べた。
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






