最新記事
コミュニケーション

「斜めに入っていく」のがコツ...なぜ、富川悠太は相手の心を開かせる? 報ステ、トヨタで培った関係構築力

2024年11月30日(土)15時32分
flier編集部
富川悠太氏が著した「伝える力」

富川悠太氏(本人提供)

<テレビ朝日「報道ステーション」から「トヨタイムズニュース」へ。富川悠太さんが『報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと』で著した「伝える力」>

テレビ朝日の報道番組『報道ステーション』のフィールドリポーターとして12年ほど各地を取材し、古舘伊知郎さんの後任としてメインキャスターを務めてきた富川悠太さん。テレビ朝日を2022年3月に退社し、現在はトヨタ自動車の専属ジャーナリストを務めています。撮影スタッフからは「上がり込みの達人」と呼ばれているほど、取材で出会った方々の心を開かせる技術には定評があります。

そんな富川さんが培ってきた「伝える力」の本質とは? 初の著書『報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと』(PHP研究所)に込めた想いとともにお聞きします。
(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)


「報道の質が落ちているのではないか」

──富川さんが初の著書『報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと』を執筆された背景は何でしたか。

「伝える力」の向上に役立つお話を多くの方に届けられたらと思ったためです。実はこれまで複数の出版社さんから、本を書かないかという依頼をいただいていたものの、断っていたのです。2022年3月、長くお世話になったテレビ朝日を退社しましたが、何も決まっておらず、まずはトヨタのこと、豊田章男さんのことを学ぶことに集中しました。現在はトヨタのオウンドメディア「トヨタイムズニュース」の企画・プロデュースをし、キャスターを担当していますが、転職当時は軌道に乗るのはこれからという段階。自分自身が何かを発信するのは、もっと地に足がついてからと思っていたんです。

報道、トヨタで学んだ伝えるために大切なこと
 著者:富川悠太
 出版社:PHP研究所
 要約を読む

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

債務残高の伸び、成長率の範囲内に抑え信認確保=高市

ワールド

UPSの航空輸送拠点閉鎖、世界的な配送に遅延発生へ

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ビジネス

実質賃金9月は1.4%減 9カ月連続マイナス ボー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中