最新記事
日本経済

株安・円高に歯止めかからず...アメリカの景気後退に現実味

2024年8月5日(月)15時50分
都内で株価ボードの下を歩く男性

8月5日、週明けの東京市場は、米景気後退懸念の高まりで、円高・株安・金利低下が一段と進んでいる。写真は株価ボードの下を歩く男性。都内で2022年6月撮影(2024 ロイター/Issei Kato)

5日の東京市場は午後も株安と円高に歯止めがかからず、日経平均は一時3300円まで下げ幅を広げ、ドル/円は142円台に下落した。米国経済への市場の見方がソフトランディング(軟着陸)期待から一転しており、マネーの流れも逆回転。安全資産の国債が買われて長期金利が低下する一方、日本株は年初からの上げが帳消しになった。

日経平均は3万3000円台を割り込み、東証株価指数(TOPIX)は取引時間中の年初来安値を更新した。先週末に発表された米雇用統計が市場予想を下回る内容だったことで市場心理がさらに悪化。2日に歴代2位の下げ幅を記録していた日経平均は5日も寄り付きから急落し、午前に一時2500円超安、午後は3300円超まで下げ幅を広げた。


トヨタ自動車10%安、東京エレクトロン14%安、ソフトバンクグループ14%安など、主力銘柄が軒並み売られている。

外為市場でドルが143円を一時下回ったことや、時間外取引での米株先物3指数が下げ幅を拡大したことなどが売り手掛かりとなっている。ナスダック先物は3%超安。日経平均先物では一時サーキットブレーカーが発動した時間帯もあった。

市場では「日本企業のほとんどが想定為替レートを140─145円で設定しており、為替による業績のかさ上げ効果がほぼなくなった。株にとっては相当マイナス」(国内証券ストラテジスト)との声が聞かれる。

為替市場では、米金利の低下を背景にドル売りが優勢だ。積み上がっていた円売りポジションの解消は途上にあるため、この日も円買い戻しが進んでいる。「予想以上に悪化した米失業率がリセッション懸念を引き起こした。9月に0.5%の利下げが行われる確率は無視できないものとなってきた」(ウエストパック銀行のシニアエコノミスト、パット・ブスタマンテ氏)という。

円債市場にも金利低下が波及した。国債先物9月限は一時前営業日比2円超の大幅上昇、サーキットブレーカーを発動した。長期金利の指標となる10年債利回りは一時0.785%と急低下、約4カ月ぶりの低水準となった。

海外発のリスクオフの動きを背景とした安全資産需要が追い風になっている。

アジア時間の米10年債利回りは3.79%付近へ一段と低下、昨年1月以来約1年半ぶり水準をつけた。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中