最新記事
仕事術

いま「貯金はNG」なワケ...資産運用や仕事に効く「イチオシのビジネス書」を一挙紹介

2024年6月26日(水)17時27分
flier編集部
資産運用や仕事に効くビジネス書

ra2 studio/Shutterstock

<本の要約サービスflierが新刊の中から話題の本をピックアップし、それぞれのおすすめポイントを「本の作り手」が紹介>

毎月びっくりするほどの数の新刊が発売されていて、「どの本を選んだらいいかわからない......」と感じたことはありませんか? 「もうひと推しあったら買うかも」と思うような、本屋さんでよく見かける本もあるはず。1日1要約を提供しているフライヤーでも、残念ながらすべての新刊を紹介しきれません......。そこで、そんなラインナップのなかから、書店やネットなどで話題となっている本をピックアップして、「推しポイント」をまとめてみました! きっと「あなた好みの1冊」が見つかるはずです。

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載(こちらこちらこちらこちらから)です。

スポーツ愛好家必読! これで最強の身体能力が手に入る

最強の身体能力 プロが実践する脱力スキルの鍛え方
 著者:中野崇
 出版社:かんき出版

これまでいろいろな筋トレを試してみたものの、思ったとおりのパフォーマンスが発揮できない、ケガや不調を繰り返す、といったことで悩んだ経験がありませんか?

実は、「鍛える系」のカリキュラムが必ずしもパフォーマンスの向上を約束するわけではありません。スポーツで結果を出すために最も重要なのは、「脱力」の能力とそのためのトレーニングです。

なぜなら、本番でパフォーマンスを発揮できなかったり、ケガをしたりするのは、身体の緊張、つまり「力み」が強く関係するからです。

本書では、あらゆる競技に役立つ「脱力スキル」の身につけ方と「脱力トレーニング」の方法を紹介しています。実践動画つきなので、ぜひ一緒にやってみてください。

(かんき出版 編集担当者)

良いアイデア&企画は、「良いコンセプト」から生まれる

コンセプト・センス
 正解のない時代の答えのつくりかた

 著者:吉田将英
 出版社:WAVE出版

「来週までに何かアイデア(企画)を考えてきて」と上司やクライアントに言われたものの、まったく思い浮かばず苦悩・悶絶──そんな経験は誰にもあるはず。実は、こんな時はアイデアや企画よりも先に「コンセプト」という「骨組み」を考えるべきなのです。

コンセプトとは「新しい価値の提案」です。よく知られている代表例は「会いに行けるアイドル」。コンセプトが基点となることで初めて様々なアイデアや企画が生まれるのです。

では、どうすればコンセプトを生み出せるのでしょうか?

本書では、誰もが簡単に使えるフレームワーク(コンセプト構文、BIV-Cメソッド、コンセプト曼荼羅など)を、たくさんの事例とともに解説します。クリエイター、プランナー、企業の企画職の方におすすめの1冊です。

(WAVE出版 外部協力編集者 貝瀬裕一)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中