最新記事
日本社会

10歳のとき、命を懸けた「冷たい社会への復讐」を誓った...泉房穂氏が語る、成功を導く成功を導く「力の源泉」

2024年3月28日(木)18時36分
flier編集部

newsweekjp_20240323081720.jpg

四面楚歌の状況も変えられる

──その思いで実行されたことについて、助けてくれる人もいれば抵抗勢力みたいな方もいましたよね。泉さんは明石市長として、その強い信念で周りを巻き込んでいく力がありましたが、それにはどのような姿勢が反映されていたのでしょうか。

私には政治という場と、市長という立場の2つがありました。政治は利害関係のぶつかるところですから、すべての人が一瞬で「いいよ」となるのは難しい。方針転換に賛同する人も、転換されたくない人もいます。一方、市長は「大統領制」のような世界で、選ばれた者としての権限を行使できるし、トップダウン的なことも可能です。

その状況における私の姿勢をシンプルに表現するなら、「市民とともにやる」ということです。選挙も市民だけで勝ち切る。市長になった後も、市民たちの声を聞き、市民とともに街をつくるということを徹底してきました。

ビジネスの世界でもそういうことはあると思いますが、四面楚歌は覚悟のうえです。選んでくれた市民は味方でも、市長の仕事を取り囲む、職員、議会、マスコミ、国・県の「四面」はまったく味方じゃなかった。それでも、「四面」の外で歌っている市民は私を応援してくれていた。その市民の歌声が「四面」をも変えていったのです。

──市民がバックにいることが、ご自身を支えていた部分は大きかったのでしょうか。

後ろから支えられているというより、横に並んでいる気持ちです。私の場合は、「みなさんよろしく」ではなく、「私たちの街を私たちで変えよう」ですから、私はあくまで市民の一人。市民が撃たれそうになったら、横からそれを遮って「私を撃て」というような。そうして、理不尽な社会から体を張って市民を守る存在が私です。

市民のことを気にかけていれば、溺れかけていることもきちんと見える。だからそうした市民を助ける。助けられた側はその事実がわかっているし、それを見ていた周りの市民も「ありがとう」と言ってくれます。最初は、勝手な市長だ、顔を潰されたと考えていた職員や議会も、市民の声を聞いて徐々に変わっていく。

──市民がうれしがっていることを実感できると、市役所の方も変わるのですね。

そうなんです。政治は結果責任とよく言いますが、政治の結果は当選ではなく市民の笑顔です。それを意識していれば、市民の側も反応していきます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ支援国首脳会合、9月4日に開催 フランス

ビジネス

トランプ氏一族の暗号資産「WLFI」、取引初日は1

ワールド

北朝鮮の金総書記、列車で中国へ出発=KCNA

ワールド

独国防相、欧州委員長のウクライナ部隊派遣発言を厳し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世界的ヒット その背景にあるものは?
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中