最新記事
仕事術

ホリエモン、落合陽一、見城徹...箕輪厚介が「大物」たちの懐に入り、仕事を成功させてきた「秘訣」とは

2023年11月25日(土)20時53分
flier編集部

だから、テクニックやマニュアルはいらないし、死ぬ気で求めれば、いくらでも手段は出てくる。マッチョ主義に聞こえるかもしれないけど、僕は自分が本気で求めればどうにかなるって思うタイプ。逆に、けんすうさんは優しくて、「マニュアル通りにやればうまくできるよ」と方法を提示していて、そういうのが好きな人たちに支持されている。

僕は高尚なことをやる人間じゃない。たとえば、資本主義について語る本は、インテリやエリートが高層ビルの冷房がきいた部屋で「資本主義って問題あるよね」って言っているようにしか思えなくて。もちろん、そういう本が世の中を形づくる部分もあるけど、リアルな現場を見ていると思えない。僕は、地方でもヤンキーの集まりにも顔を出して、そこらへんに歩いているような、もっと普通に生きている人に届く本がつくりたい。

怪獣人間の手懐け方
 著者:箕輪厚介
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

見城さんもイーロン・マスクも「無理」なことに熱狂する

──これまで出会ってきた数々の「怪獣人間」の共通項は何ですか?

共通するのは、人が考えつかないようなことや、無理に決まっていると思うことを、全力でやり続けているところ。常識や前例なんて気にしていないし、突き抜けている。だから努力だけで到達できない場所にいる。

彼らには「無理」なんて発想はない。たとえば、僕が双葉社にいて『たった一人の熱狂』を出版したときは、著者の見城徹さんが「重版のタイミングが遅いから幻冬舎の流通を使え」って言ったんです。幻冬舎の流通で双葉社の本を流通させようとするなんて、正直失礼だと思いますよ。でも、そういう常識を飛び越えていく人ですよね。

ガーシーさんも、自分のYouTubeチャンネルがバンされたときに、グーグルの偉い人を見つけて直談判しようとしたりとか。いや、無理でしょうって(笑)。周りは振り回されますけど、空気や常識にとらわれないから、物事を動かすことができる。

僕は怪獣人間のそういうところが好きだし、彼らの影響で「無理」という発想はもたないようになっていった。僕の箕輪家というラーメン屋の店長・丸ちゃん(丸山紘平さん)も、無理って言わなくなりました。ブラック企業みたいかもしれないけれど。

たとえば、大分で堀江さんのお湯かけフェスがあるから、キッチンカーでラーメンを売ろう、となったのに、大分にキッチンカーがないとわかった。何とかSNSや知り合いづてにキッチンカーをもっている人を見つけたと思ったら、今度は保健所から「お湯を沸騰させたらダメ」といわれた。絶対無理じゃんと(笑)。でも無理なんてことはない。そこで「焼きラーメン」ならできると思いついて、「超背徳家系焼きラーメン」という新メニューが生まれたんです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中