最新記事
仕事術

ホリエモン、落合陽一、見城徹...箕輪厚介が「大物」たちの懐に入り、仕事を成功させてきた「秘訣」とは

2023年11月25日(土)20時53分
flier編集部

だから、テクニックやマニュアルはいらないし、死ぬ気で求めれば、いくらでも手段は出てくる。マッチョ主義に聞こえるかもしれないけど、僕は自分が本気で求めればどうにかなるって思うタイプ。逆に、けんすうさんは優しくて、「マニュアル通りにやればうまくできるよ」と方法を提示していて、そういうのが好きな人たちに支持されている。

僕は高尚なことをやる人間じゃない。たとえば、資本主義について語る本は、インテリやエリートが高層ビルの冷房がきいた部屋で「資本主義って問題あるよね」って言っているようにしか思えなくて。もちろん、そういう本が世の中を形づくる部分もあるけど、リアルな現場を見ていると思えない。僕は、地方でもヤンキーの集まりにも顔を出して、そこらへんに歩いているような、もっと普通に生きている人に届く本がつくりたい。

怪獣人間の手懐け方
 著者:箕輪厚介
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

見城さんもイーロン・マスクも「無理」なことに熱狂する

──これまで出会ってきた数々の「怪獣人間」の共通項は何ですか?

共通するのは、人が考えつかないようなことや、無理に決まっていると思うことを、全力でやり続けているところ。常識や前例なんて気にしていないし、突き抜けている。だから努力だけで到達できない場所にいる。

彼らには「無理」なんて発想はない。たとえば、僕が双葉社にいて『たった一人の熱狂』を出版したときは、著者の見城徹さんが「重版のタイミングが遅いから幻冬舎の流通を使え」って言ったんです。幻冬舎の流通で双葉社の本を流通させようとするなんて、正直失礼だと思いますよ。でも、そういう常識を飛び越えていく人ですよね。

ガーシーさんも、自分のYouTubeチャンネルがバンされたときに、グーグルの偉い人を見つけて直談判しようとしたりとか。いや、無理でしょうって(笑)。周りは振り回されますけど、空気や常識にとらわれないから、物事を動かすことができる。

僕は怪獣人間のそういうところが好きだし、彼らの影響で「無理」という発想はもたないようになっていった。僕の箕輪家というラーメン屋の店長・丸ちゃん(丸山紘平さん)も、無理って言わなくなりました。ブラック企業みたいかもしれないけれど。

たとえば、大分で堀江さんのお湯かけフェスがあるから、キッチンカーでラーメンを売ろう、となったのに、大分にキッチンカーがないとわかった。何とかSNSや知り合いづてにキッチンカーをもっている人を見つけたと思ったら、今度は保健所から「お湯を沸騰させたらダメ」といわれた。絶対無理じゃんと(笑)。でも無理なんてことはない。そこで「焼きラーメン」ならできると思いついて、「超背徳家系焼きラーメン」という新メニューが生まれたんです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米加州の2035年ガソリン車廃止計画、下院が環境当

ワールド

国連、資金難で大規模改革を検討 効率化へ機関統合な

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中